佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
あれから28・9年。
Photo-01 骨堂
Photo-02 骨堂説明書き
大学を出て仕事に就いた年に骨堂床下の発掘がありました。懐かしい思い出のある地です。國學院大學の研究者が来られていました。下の説明書きにある内容の一部はその発掘によって明らかになったことです。出土した古銭を僕も手にしましたが、悪質な私鋳銭と良質の銅でできている中国渡来の銭との区別はすぐにできたことを記憶しています。良い思い出となっています。
国指定重要文化財 蓮華峰寺・骨堂
この宝形造、茅ぶきの小規模な一間仏堂は、柱が著しく太く、和様を基本にして、斗組、台輪、頭貫木鼻などに、しっかりした禅宗様の細部を用い、全体の調和がよく、堂々とした力強い姿を持つ。
南北朝時代、筑前国(福岡県)から、この寺に参詣した僧たちが飛貫に貞和四年(西暦1348年)の年号を持つ落書きを残した。これによって建物の建立がそれ以前であり、新潟県下では最古の建物であることが知られた。
この仏堂は、軒桁以下の斗組、軸部材は全て建立当初のものであり、六百有余年風雪に耐えてきたものであることがわかった。これらの材料は補修して、できる限り再使用した。また、この機会に後に改造された箇所を当初の形式に復旧した。その主な点をあげる。
一.桟瓦ぶきに変わっていた屋根を茅葺きに復し、露盤宝珠をあげた。また、踈垂木で短くなっていた軒を繁垂木に復し、軒の出を整えた。
二.卒塔婆形金剛柵に変わっていた正面の構えを桟唐戸両開きに復旧整備し、また、西側面の縦板壁を横板壁に復した。
三.なくなっていた天井、床、回縁を復旧した。
修理工事の際に、地下調査を実施した。建物の中央部に埋納穴が掘ってあり、ここに古銭、骨蔵器、五輪塔などが埋めてあったが、これらの資料から、この建物は始めから骨堂であったのではなく、江戸時代初期ころに骨堂に変わったことが知られた。ただ、それ以前の建物の性格は、今のところ明らかではなく、今後の究明が期待される。
昭和五十九年十一月 佐渡市教育委員会
なお、下に記したURLのweblioでは下記のような説明があります。
良質の材木を用い、部材の残存状況もよい。禅宗様の本格的細部をもつ建物としては東日本に現存する最も古い遺構であり、価値が高い。
http://www.weblio.jp/content/%E8%93%AE%E8%8F%AF%E5%B3%B0%E5%AF%BA%E9%AA%A8%E5%A0%82
weblio
Photo-03 骨堂へと向かう途中です。金堂の屋根を見ています。
Photo-04
Photo-05
---------------------------------------
写真撮影:2012.01.15
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
国宝の骨堂は前方からまた後方からとカメラに収めました。
どこから撮っても絵になる骨堂ですね。
雪を戴いた金堂は大きくてカメラに収まりません。
金堂の前に大きな杉があったと思います。
雪を戴いた懐かしい金堂です。
かなり古い物のようですね。
先日ご紹介していただいた情報誌にもこの
蓮華峰寺が載っていました。
骨堂は「長い年月の風雨で材木の角が丸く
なっている。14世紀以前の建物である」と
紹介されていました。
お寺さんを多く回らせていただきましたが、骨堂は、あまり耳にしませんでした。
調べてみたら、「火葬にした人の骨を納める堂。納骨堂」とありましたが、どなたのでしょうか?
仏舎利塔はお釈迦さんの骨でしたが。
雪で由緒ある骨堂に風格が出て居ますね
説明文読ませて頂きました
>金堂の屋根を見ています。・・・
こちらの金堂か貫禄が有ります
ここも雪で重みが出てる様に感じました
佐渡には色々と貴重な物が有るんですね
今朝も有難う御座いました
先ずは無事お戻りになられたようで一安心です。
「骨堂」初めて目にしたお堂の名前です。
お釈迦様の仏舎利塔と違い、このお寺のゆかりのある人物が納骨されているのでしょうね。
説明文、こうしてご紹介頂けると有難いです。
初めから骨堂ではなくと記されておりますが、後に骨堂と改められたのですね。
雪がふんわり写っていてマルデモノクロ写真のような雰囲気がいいですね。
やはり佐渡はこちらとは少し違うように思います。
貴重な体験ですね。
「骨堂」いろいろ勉強になりました。
屋根の雪下ろし、ご苦労様でした。
今年は雪が多く大変な様ですね。
忙しい中、鳥取燕趙園見学にお越し頂き、有り難うございました!
新潟県最古の建物だそうで、良く保存されてましたね。
骨堂について色々勉強させて頂きました。
('_')鳥取観光3日目の今朝は神崎神社初詣の様子を投稿しましたのでご覧頂ければ幸せます!
('_')来訪・コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた水曜日にお伺いします。バイ!バ~ィ!!
色々思い出もあるでしょう。骨堂も重要文化財ですね。雪の金堂の屋根が美しいです。今日は少し暖かいようですが又後半寒くなるようです。お気をつけてください。
雪で一部しか見えませんけど茅ぶきなんですね。
それに新潟県下では最古の建物であるとのこと、凄いです。
ところで、蓮華峰寺は何故「れんげぶじ」と読むのでしょうね。