地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

『ひとつ』

2012年08月04日 05時00分28秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.21      空と海がとけてひとつあなたの心にとけて生きる空に星がとけてひとつあなたの人生にとけて生きる   佐渡南部・住宅近くから西の空を見ています。撮影:2012.06.21      阪神淡路大震災後にも歌われたこの歌を知る人は多いでしょう。とても良い曲です。もちろんCD(ミネハハの) . . . 本文を読む

佐渡南部・田園の夕日

2012年07月15日 05時19分16秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.07.03    海へと出る間がありませんでした。それでも西にある丘陵の向こうに日が沈む時、西の空が実に良い雰囲気に染まることがあるのです。今回は夕日の反対側、つまり東の空に大きな虹が出ていました。併せて紹介しておきましょう。   佐渡南部・田園の夕日       【かんりにんより】  本日夕方に長岡へと戻りま . . . 本文を読む

素浜の夕日 2012.06.17

2012年07月07日 05時04分15秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.17   20日も前の素浜の夕日です。   素浜の夕日2012.06.17      今日は七夕。良い夕日を見てから夜を迎え、織姫と彦星の出会いを待ちたいものです。今回もまたフォトアルバムにて構成してみました。なんとなく気楽に見て欲しい風景の場合にはこちらの方が良いかも知れません。佐渡南部素浜(そばま)海岸から見る . . . 本文を読む

イワユリ咲く沢崎灯台 後編 2012.06.10

2012年06月27日 05時15分43秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.10     わずかですがトビシマカンゾウも咲き始めていました。   Photo-01      以前紹介したアサツキも、この頃には花が咲き始めていました。花の岬沢崎鼻。静かに日の沈む時を迎えています。今回は灯台のある岬から、白木を経て江積みへと向かう途中の風景も入れています。実はこの日は佐渡へ紅さんご . . . 本文を読む

イワユリ咲く沢崎灯台・前編 2012.06.10

2012年06月26日 05時08分29秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.10     ここでのトビシマカンゾウの開花はやっと始まった頃でした。     Photo-01      夕日を受けてのカンゾウの様子をと思いましたが、当てが外れました。それでも気の早いイワユリ。そしてノアザミが夕日に照らされていました。沢崎灯台。自然豊かで風光明媚。もちろん夕日を見るのに . . . 本文を読む

出張の朝だから 2012.04.26

2012年05月01日 03時00分42秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.04.14   4月27日を挟んで..     Photo-01      毎度三時に起きて四時前には住宅を出る。佐渡ではごく普通の出張パターンです。駐車場に車を止めて歩く中で良い朝日を迎えた幸運に感謝です。と言いつつ、一日挟んで28日には同様の朝日を再び見ています(大笑)。     . . . 本文を読む

ダコタの夕日 2012.04.14

2012年04月15日 05時20分06秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.04.14   良い夕日。ダコタを見に素浜へ向かうことにした。   Photo-01 柿畑の夕日      職場を5時半くらいに出、とりあえず夕ご飯の買い食いを決め込んだのです。買い物を済ませて浜へと向うのですが、途中の風景から久しぶりに良い夕日だとわかりました。寄り道をしつつ素浜へと出てみました。あの機体は静かに海を見 . . . 本文を読む

境界や境目 2012.03.25

2012年03月28日 05時05分52秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.03.25   物事には見えないそれがある。     Photo-01      境界とか境目という言葉。人の言動において実に難しいものです。過ぎても良い時、控えめな方が良い時、そして一方でその中間が良い時と、タイミングにプラス・マイナスの位置関係をチューニングせねばならぬ時もあります。境界・境目とは生活の中 . . . 本文を読む

四度目の春 夕日・後半 2012.03.21

2012年03月23日 05時02分50秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.03.21     目立たぬ所の立役者たれ。   Photo-01    どちらかというと好き嫌いをはっきりと表してしまうタイプだと思います。空気を読めぬ所があると言う事とも。一方で必要以上に先を読んでしまいこだわるという悪癖もあります。気がつくと目立つようでいて目立たぬ所に妙なこだわりを持ってしまうのです。ある意味それ . . . 本文を読む

四度目の春 夕日・前半 2012.03.21

2012年03月22日 05時09分07秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.03.21   佐渡での単身赴任生活も三年を終えようとしています。     Photo-01    そして、あと十日ほどで四年目に突入です。年度末になりまして人事異動がいずれの職場でもあります。自分ももう三年。早い人だと異動の年です。僕は四年目へと突入の予定ですが、たくさんの仲間との別れが待っています。寂しいものがありま . . . 本文を読む

暗い夕日・素浜 2011.08.24

2011年09月20日 05時16分49秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2010.08.24   わかっていたようでわかっていなかったことをぼんやり考える。     Photo-01      目的とは追っても追ってもたどり着けないようなもの。目標とは目的のためには何をすべきかというものか。  じゃ夢はどちらに近いか?  これが難しいです。目的のような目標のような。&n . . . 本文を読む

車に映る夕景・素浜

2011年09月18日 05時01分29秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2011.09.14   傷だらけにしている今の愛車です。   Photo-01 後部ドアの風景です。      島内の細い道と、佐渡の高いガソリン代を考えて軽自動車にしています。本当は4mを超えるステーションワゴンあたりがカヌーも積めるので一番なのですが、今は我慢です。と言いつつ、黒いボディーのこの軽自動車は気に入って . . . 本文を読む

夕日と電信柱 羽茂本郷の夕日 -1- 2011.08.28

2011年09月15日 05時25分27秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2011.08.28   家に帰る頃になって気づく良い夕日があります。     Photo-01      思案がそこから始まりますが、過去の例からしますと大概は間に合いません。この日もそんな経験から我慢をして、素浜にでることなく撮影に至ったのです。西の空とその下にある海へと沈む瞬間が良いのです。こうして山越に見ても悪 . . . 本文を読む

「その日その日を傑作にする」

2011年09月02日 05時03分01秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2010.08.26   UCLAのバスケットボールコーチ、ジョン・ウッデン氏の言葉です。   Photo-01 いつもの素浜からの風景です。          彼がどのような思いからこの言葉を考えついたのかはわかりませんが、本当にそうだなと感じさせられます。  仕事を持つ身として、「態度を選ぶ」という言 . . . 本文を読む

「バカ」って言葉

2011年08月29日 05時15分35秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2011.08.08     殴り書きすると「心力」と見える時があります。     Photo-01      時にあいつは○○バカだと、その入れ込みの凄みを表現します。言葉は不思議。本来言われたくない言葉なのに、時と場ではバカと言われることが賛辞になることがある。そんな時に思い出したい。「バカは . . . 本文を読む