地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

笹神丘陵とケルンコル

2004年12月12日 17時35分33秒 | 新潟地理歴史
宿泊した温泉宿を出て、五頭山塊中腹へ登ってみた。目的は笹神丘陵と五頭山塊との間にあるケルンコルを確認するためである。  ケルンコルとは断層凹地のことである。以下は、豊栄市史(1998)通史編からの抜粋。  前略-- そこには、月岡・出湯・今板・村杉の各温泉が分布する。さらに新発田市北東方面には加治川断層、安田町の庵地断層、村松町の村松断層が月岡断層と同方向に発達し、それらの断層群は、フォッサマ . . . 本文を読む

地理同好の仲間、阿賀野市出湯温泉集結。

2004年12月12日 17時16分33秒 | 新潟地理歴史
12月10日(土)~11日(日)の1泊2日で、新潟県内の地理同好の仲間が集まった。  昨晩は実に楽しかった。上中下越からいつもの仲間、病で久しぶりに参加のSさん(全快と言うことで一安心だ)。また、富山からもSさん、石川からHさん。等々、総勢10名ほどの地理好きの仲間が集まった。夕方から石川県より参加のHさんの研究発表を90分以上。長年にわたる研究成果の発表に圧倒された。その後は夕食をかねた宴会で . . . 本文を読む