地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。335 「利尻島・デジカメ日記」

2006年07月01日 07時20分10秒 | Weblog
 「利尻島・デジカメ日記」の管理人さんが単身赴任を終え、島を離れるようである。いつからのお付き合いであろうか。ずいぶん長い期間コメントの交換を楽しんできた。氏とのコメント交換はやがてその輪を広げ、新しい出会いをずいぶんと積み重ねた。  しばらくの間は引っ越しのため休止と言うことであるが、再開を心待ちにするところである。 利尻島・デジカメ日記 http://blog.goo.ne.jp/ha . . . 本文を読む

海と水辺・054 「光る水面・信濃川」

2006年07月01日 06時51分48秒 | 海と水辺から
 日が沈もうとしている。梅雨入りしたとは言っても、まだらしい降り方をしていない。おかげで静かな流れの信濃川である。水面の輝きは、日の光が霞んでいてもそれを補ってあまりある。穏やかな一時である。信濃川。静かに流れよ。 長岡市郊外  --------------------------------------------------- 写真撮影:2006.06.29 ------------ . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震253 「五月の半蔵金 014 それでも..」

2006年07月01日 06時38分57秒 | 新潟県中越地震
 5月14日の半蔵金取材時の写真もそろそろ出尽くしてきた。あと1~2回紹介するのみだ。6月4日分のものも待っているので、今後も半蔵金の初夏を紹介できる。 昨晩、半蔵金を故郷とするギンネムHitoshiさんからコメントをいただいた。氏にはすっかり姿を変えた故郷の姿を見てもらっている。  それでも..。  心苦しいものを感じつつも、迷惑がかかるものでなければ、記録もかねて極力紹介していきたい。 . . . 本文を読む

ドンデンへ (2006.5.04)

2006年07月01日 06時12分28秒 | 山の風景
 何よりも身近で暖かみのある山。その名からも親しみが湧く不思議な山。車で行くとあっという間の山なのに、頂(いただき)付近の世界と、下界とでは異次元を感じるのは他の山と同じ。  待っていたのは冬の名残と春の兆し。風は冷たく残雪のある風景と、草花の芽吹きの散在がそのことをものがたる。  写真は麓から山腹へと至る経過を示すよう順序立てて並べてある。特に新緑と山桜の開花が、高みへと駆け上がろうとする様 . . . 本文を読む