地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

遅い春のドンデン 011 ドンデン山荘ほか

2006年07月23日 23時35分13秒 | 佐渡地理
 ドンデン山荘を紹介する。山荘と言うだけあって、それらしい作りをしている。  ホテル、旅館のようなサービスを期待してはならぬが、何よりもここからの風景が最高のサービス。くわしくはこちらから。ドンデン山荘HP   以下は、山荘宿泊料金と、ドンデンキャンプ場のテント賃貸料。 ●宿泊料金(お一人様) ---------------------------------------------- . . . 本文を読む

遅い春のドンデン 010  眼下は両津の町

2006年07月23日 06時12分27秒 | 佐渡地理
 手前に大滝山。ドンデンから見下ろす芝の山。夏は放牧された牛たちがのんびりと草をはむ草原を伴う。両津の町はその先の眼下にある。  両津は砂州の上にある町。高台から見下ろすとそのことはよくわかるが、やはりドンデンから見るのが最も良い。写真左の海が両津湾。そして、右側が潟湖(せきこ)の加茂湖である。  ドンデン。今までは豊かな自然と風景の良さだけに目がいっていたが、紹介してきたように花も良 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。344 「ジョー・オダネル」

2006年07月23日 00時10分46秒 | Weblog
 7月17日(月)の毎日新聞を見てはっとした。「一枚の写真から」と 題した記事。一枚の白黒の写真が発するものが何であるのかはコメント しがたい(リンク先を参照されたし)。  先の戦争に関するいたましい写真は何枚も見てきたが、血を感じさせ ぬ写真の中では刺さってくるような痛みを感じる。  記事は声を出しては読むことができない。ただ黙って読んだ。平穏な 朝であった朝食時にパラパラ読むはずの新 . . . 本文を読む