午後7時に職場は施錠。アラームがかかることになっている。
faxが届くのをぎりぎりまで待ったがダメ。
しようがない、帰るぞ..。外に出たら良い夕日であった。
見附市郊外にて
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..038
---------------- . . . 本文を読む
ブログを通じて交流する方から「風の良寛」という本を紹介された。
さっそく読み始めている。冒頭から煽られる。なぜいま、良寛なのか? いやいや、良寛を学ぶことに時代なんてどうでも良いようだ。自戒・自省の世界へと誘いかける戒めがそこにあるような気がする。
(自分を)見直そう。そんな気にさせてくれそうな本とまたであった。休み時間等のわずかな隙間をぬってで幾日かかるか..。読み終えたときの自分 . . . 本文を読む
カタクリのお花畑をめざす途中で撮影。金北へと通ずる大佐渡の稜線を撮影している。
写真を見ると、非対称山稜をイメージさせる。さらに、稜線の左側斜面(つまり国仲側)は二重山稜ではないかとも。もしやと期待がふくらむ。稜線からやや下。窪んだ部分。列状にたまった雪が融けきらず残っているとするなら、二筋の稜線の存在を示すことになるのではと、勝手に想像している。
現場に立っているわけでもないのに、 . . . 本文を読む