ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。785
【水没事故】
Photo-01
Photo-02
左側の携帯電話は以前のものです。そして右側が新しい現在使用中の携帯。実は旅行初日の夜中まで。つまりは3月30日から同31日へと変わる頃までは左側の携帯電話を使っていたのです。そして、旅が終わったその日(4/1)には右側の新しい携帯電話へと乗り換える事になっていました。旅行を経て一体何があったのか。
実は行きの運転中に子どもからメールが入りました。僕はそれを読んだり、返信なんてできませんから妻に預けたのです。妻はそれを一通り読んだ後、自分の携帯にもCCで来ているから自分の携帯で返信すると、僕の携帯をさる場所に置いたのです。そのあまりに自然な動作に僕もうかつでした。車は妻の車ですからよい置き場所があるんだろう程度に思っていたのです。
話は家を出る時に戻ります。長い運転ですから自宅にあるマハロ(ミネラルウォーター)を一本。飲料用として積みました。そして背の高いマグカップも。運転席と助手席との間にはカップホルダーがありますので、そこにカップは鎮座。それで準備整い出発です。
そろそろお気づきのことと思います。一杯目は飲み干していました。というより一口程度しか水は入れませんでしたから。しかし、二度目は二口分程度を入れていたのです。運転中一口分は飲みましたが、まだ一口分は入っていたのです。先ほど妻が携帯をすっと置いたと言いましたが、実は水の入ったままのあのマグにだったのです。
気づくのが遅すぎました。あれ、僕の携帯は? 気がつきました。マグの中にしっかり僕の携帯が入っているのです。取り上げるとしたたり落ちる水。冷水を浴びせられたのに等しい寒気を招くものでしたが、妻のごめんの連発にその後は大爆笑。
今回の旅。最大の珍事はこれでしょう。帰ったら娘は大笑い。僕もこうなりゃしかたないなと、笑いに徹しましたが、携帯にあったデータは全て戻らぬものに。電話番号もメールアドレスも。ということで、今の地理佐渡は個人的おつきあいのある方からの電話とメールを待って、一つ一つ登録のし直しをしているところです(爆)。
---------------------------------------
写真撮影:2012.03.31他
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_785
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
携帯電話事件、人事ではないような気持ちで読みました。
結果的には高い旅行代にもなりましたね。
年寄りはそんなことも心配です。 データー入力が大変でした。
さて小雨がぱらつきました。 今日は荒れるとか。
せっかく咲いた桜がかわいそうです。
笑っては行けないですが有りそうな話ですよね
データーが飛んだら復帰出来ないのですね
何処かに保存して貰うシステムでも駄目なんですね~
詳しくは解らないけど保存して貰ってるから安心と思ってました(笑う)・
お仲間の皆さん 地理佐渡..さんへ電話してあげてください~~
完全に戻る迄日にちは掛るのでしょうね
携帯電話は自分で管理する必要があります。
奥さんに預けたのが失敗の原因ですね。
それと水の置く場所がわるかったです。
運転席の脇にはホルダーがなかったのですか?
運転中は常に前方に注意することが大切です。
乾かせばデータの復活ができたのではないで
しょうか?
マイクロチップに保存してバックアップを
とっておくことも必要かと思います。
これからは気をつけてください。
今週末には、パソコンを新しいものに、データ遺憾に注意しなければ。
それは思わぬ災難でしたね。
データの損失に血の引く思いだったのでは!
データの損失常に念頭においていたほうがいいようですね。現代は。
私もipodを海の中に落としたり、ituneのデータが突然消えたり、茫然自失でした。(笑)
ドライブに珍騒動が起きていたのですね!
登録のやり直しは大変でしょうが、物は考え様で最新の型に変えられ良かったかも??
今まで夫婦面白旅を見せて頂感謝です。
確かにこのたびは水が絡んでいますねえ(笑う)
大雨に携帯水没事件でも前の番号と同じなら
きっと皆さんから連絡があるのでしょうね。
今日はまたこの間の雨嵐のようになりそうです。
それもまたいい思い出になることでしょう。
今、ビックリしております。
もう、水難の旅となってしまったようで、
その後は、大丈夫ですね。
私のように気楽ではありませんので、
データ大変なことと思います。
こちらは、雨となり肌寒くなっております。
お二人でずぶ濡れだけではなく、携帯もお仲間に入れてしまうとは~(笑)
優しい旦那さまに奥さんも救われましたね~^^;