地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ノアザミ、ウツボグサ、カルガモ、佐渡南部羽茂の田園風景

2012年07月06日 05時01分20秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2012.06.17

 

「羽茂田園」と題した小さなフォトアルバムです。

 

 あれから随分日が経ちますが、紹介しそびれている写真が数多くあります。今回は約八枚程度の小さな作品です。ほんの一瞬の風景だと思いますが、佐渡南部の田園風景にしばらく浸りまして、安らぎを得ていただけますと幸いです。地理佐渡・管理人は日々こんな風景を見ているのです。是非気軽にご覧ください。毎度案内していますが、フォトアルバムは最大化してご覧いただけますと一番良いと思います。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.06.17他
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_786
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽茂 (つちや)
2012-07-06 05:20:34
お早うございます
小木には行きますが羽茂はチャンスが少ないですね。
羽茂は温泉に一度連れていって持つことがあります。
今度帰省時は羽茂を重点に訪ねてみたいものですね。

これからオオタカ観察とラジオ体操に行ってきます。
返信する
おはようございます (mico)
2012-07-06 06:51:32
梅雨の晴れ間の田園風景、山野草、カルガモ
楽しませて頂きました(感謝
返信する
イネ! (日本男道記)
2012-07-06 06:56:19
おはようございます。
イネがだいぶしっかりして来ましたね。

しかし日本の田園の初夏の風景そのものですね。
アザミはわかりますが、もう一つの花見覚え、聞き覚えがあるのですが。
返信する
羽茂の風景 (山小屋)
2012-07-06 07:55:05
普段みている風景でも改めて
みると新鮮な気がします。
アザミとウツボグサまで咲いているのですね。
カモものんびり羽を休めているようです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ななごう)
2012-07-06 08:44:40
良い風景ですね。
私の田舎も国道から入るとこんな感じです。
毎日がカエルの合唱と云った雰囲気です。
返信する
佐渡南部の田園風景 ( Heyモー)
2012-07-06 09:22:59
おはようございます!
佐渡南部の田園風景を楽しませていただきました
このような風景には本当に癒されますね!!
ありがとうございます
返信する
Unknown (nakamura)
2012-07-06 09:44:33
おはようございます。

復旧直後でPCもお疲れ、画面がおとなしい感じに見えました。夏の風景、これから本格的になりますね。
返信する
羽茂田園風景 (ひろし爺1840)
2012-07-06 09:46:01
(*^_^*)地理佐渡さん、お早うございます!

田園風景のフォトチャンネル大画面にして見ました。
之にBGMが入る様になれば最高でしょうね。

('_')今朝は後ひと月で迎える原爆投下の日に残った建物や橋などを纏めてスライドショーにして見ましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それではまた月曜日にお伺いしますね!素敵な週末を・・・!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪コメントをお待ちしていま~す!
返信する
http://thefuji.exblog (the-fuji)
2012-07-06 09:57:30
田園風景っていいですね。こちらの周辺では、やたらとは見られなくなりました。
返信する
田園風景 (hirugao)
2012-07-06 09:59:30
もう青田になりましたねえ。
新聞によりますとトキがドジョウを食べられないとか・・・書かれていました。

ゆったりと羽茂の田園風景を楽しませていただきました。
返信する