クック クー ポーポ クック クー。
この様に聞こえないか。
春が来て暖かくなってくると聞こえてくる鳴き声。
今の季節、カッコウの鳴き声も耳にするが、
鳥の鳴き声にはそれぞれ特徴というものがあって良い。
撮影はなかなか面倒である。
声を頼りに接近しても、まず逃げられるだけ。
鳥も蝶も、おおよそ飛ぶものの撮影はむつかしい。
---------------------------------------
写真撮影:2006.05.21
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
キジバトの鳴き声、聞くほうの感情により、物悲しく聞こえたり、楽しそうに聞こえたりしませんか?
撮影大変だったでしょう。声はすれども姿は見えずであまり目にしたことはありません。
ありがとうございました。
今週末は珍しく倉敷に帰らず広島で過ごしています。
広島の住まいにはパソコンが無いので、今日広島市内のインターネットカフェで書いています。
何となく怪しい雰囲気でいつ来ても落ち着きません。
オジさんは?。
恋の季節でしょうか(笑う
物悲しく訴えるように聞こえます。
インターネットカフェ。
私は入ったことがありません..(笑)。
物は試しとも思いますが、そんな必要
もなく..。やはり若者向けにできて
いるのでしょうか..?
さて、キジバトは声はすれど姿は見えず。
飛び立つ姿だけを見る場合がほとんどで
した。今回はラッキーな撮影でした。
たぶん、鳩の方は私に気付いてはいたで
しょうが、向こうから視界の中に飛んで
きた感じでした..。
日本男道記さんも記されていましたが、
やはり聞くときの心境がもの悲しくも、
明るくもさせるものと思います。
基本的には飼われている鳩と同様の音
で、鳴き方が違うだけという感じです
よね。
雪解け後の季節に、この鳴き声を聞き
ますと、いよいよ春が来たなと実感す
るのですが..。
キジバトは市内中心でも目にするものですね。
野鳥などにまったく縁がないわたしですが、
わが家のキウイ棚で育ったことがあったのです・・
蛇が嗅ぎ付けて2年目は卵が食べられてからは巣をかけませんが・・・
http://masuda901.hp.infoseek.co.jp/page2.html
よくぞあそこまで..。
克明な記録です。
名はなんと付けました..(笑)?