動植物 写真撮影:2010.07.05
ヨーロッパ・アジアに広く分布する種なのだそうです。
Photo-01 スナビキソウ ムラサキ科スナビキソウ属
Messerschmidia sibirica
花期:5~8月 生育地:海岸
分布:北海道、本州、四国、九州
ナミキソウと同様、この時期の素浜で見られる海岸の野草です。白い花は咲いた直後は良いのですが、風に晒される土地柄のせいかもしれません。痛みがすぐ出るような気がします。大きな群落をしばしば見ます。鮮やかな緑はさわやかで、砂浜の隅に出来る緑の絨毯はそう悪いものではないなと感じます。どちらかと言いますとナミキソウよりは大形の植物ですので、群落が散在していましても目立つ気がします。
なお、種子は海水にのって散布されていくようです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
【スナビキソウ・参考サイト】
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/boraginaceae/sunabikisou/sunabikisou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 植物生態研究室(波田研)
http://marugoto.cool.ne.jp/tsushima/syokubutsu-zukan/html/pages/sunabikisou2.htm
対馬植物図鑑
------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ご説明されていることが、すべて写真を見ていけばよく解ります。
まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
お洒落なテントウムシ君もかわいいです。
やっと赤い糸で結ばれました。(笑)
砂浜に咲く花はどれも逞しいですね。
松ヶ崎の灯台の近くでハマエンドウをみた
ことがあります。
丁度今頃でした。
もう咲いているかも知れません。
夕方近くの撮影でしたので、少し
写りが心配でした。それでもこの
植物の雰囲気をわかっていただけて
嬉しいです。
さて、広島の庄原で大変な被害が..。
そちらは大丈夫でしたか?
松ヶ崎。ハマエンドウ。そういえば
あの砂利浜を覆わんばかりに自生し
ていますよね。真夏の晴天時。
良い風景となります。来月来られたら
見に行かれてはいかがでしょう。
晴天時の佐渡はどこも気持ちよい風景
です。
今日の花は知らない花です。そういえば最近砂浜へ行っていないようです。
アップしたお花を見ると葉の様子と合わないような気がします。花がとても愛らしいですね。
綺麗な砂浜ですね。はだしで歩いてみたいです。
スナビキソウ・・何とも風情のある名前ですね。素敵に良い名をいただいた花、ラッキー?(笑)
浜辺に咲く花もいいものですね~今頃になって見直しました、ありがとうございます♪
修理を終えたカメラを受け取ってきましたが、いま外は強い陽射しが降り注ぎ、とても出ていく気がおきません(笑)
もう写真のストックもほとんどなく、困りました。
夕刻は腰の治療にカイロプラクティックへ出かけます。
涼し気に見えます・・・
関東は例年より3日早く梅雨明けしました・・・