写真撮影:2018.10.12
叔母の突然の死で佐渡に帰省した。慌ただしいスケジュールの中ではあったが、行けて良かった。午前中の葬儀を終えて、お解きは遠慮して帰路についた。晴れていた。大佐渡の山はこれから紅葉が本格化するんだろうなと言う程度であった。たぶん今は最高であろう。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
---------------------------------------
写真撮影:2018.10.12
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1159
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
叔母様のご不幸でしたか。
ご冥福をお祈り申し上げます。
山が焼けていますね。
綺麗でしょうね。
今日は、よく晴れ上がりました。
日本晴れのようです。
海が穏やかだったようです。
こんな日は心も穏やかになったことと思います。
それにしてもよく晴れていてよかったですね。
今年は低山の紅葉はどうかな?
電車に乗って・・・カメラがないとだめでした。
10月初旬のことでした。びっくり
しました。8月にあっていました
からねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
叔母の訃報は10月上旬のことでし
た。あの頃のドンデンなどはこれ
から紅葉だなって感じでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
海は穏やかでした。慌ただしい
帰省でしたけど、年休をもらい
一泊二日で無事叔母を見送れま
した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
ありがとうございます。
紅葉を撮影したい。確かにですね。
こちらの山は今色づいています。
行きたいのですがダメです。
今日午前中時間があるのに空が暗い。
午後は仕事。と言う具合です(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何時かはやって来ると思っていても、
訃報は寂しいものですね。
お見送り出来て良かったですね。
私も7月末に弟を亡くしましたが、
葬儀に行けなかったので亡くなった気がしません。
それでも喪中はがきを出さなければならないのは辛いものが有ります。
今年はかみさんの叔父、叔母が相次いで亡くなったり、当方もいろいろありました。他方、長男が結婚ということで、世代交代のときなんだな、と思っております。
はい。驚きの連絡でした。
まだ父方の兄弟は大勢います。
皆元気だと嬉しいのですが..
こればかりは避けて通れないこと。
つらいことですが..
まさに世代が変わっていく。
そんなところですね。
義父が無くなった年。その一月後に
孫が生まれています。まさに生まれ
変わりのようにです。
ありがとうございます。
あれから一月ちょい経ちました。
たぶん喪主を務めたいとこも
落ち着きを取り戻していましょう。