地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡・国分寺 その3

2011年05月12日 05時19分48秒 | 佐渡歴史

佐渡歴史:写真撮影:2011.05.05

 

国分寺で気に入った風景を紹介しています。

 

Photo-01

 

 

中部北陸自然歩道・佐渡国分寺

 天平13年(741年)、聖武天皇の詔により諸国に一か寺ずつ建立された国分寺のうちの一か寺。建立完成年代は詳かでないが天平宝字8年(764年)、国から佐渡国分寺に最勝王経・法華経各―巻が施入された年あたりの完成かとする説が強い。
 寺伝によると七重塔は正安3年(1301年)の雷火で焼失、亨禄2年(1529年)の火災で宝物旧祀を失ったという。旧境内は現国分寺境内の西側松林に東大寺式伽藍配置の礎石群が残る。文字瓦・絵瓦などを含む遺物も多く出土しており、昭和4年国の史跡に指定。
 
旧本尊の平安仏(木造薬師如来一収蔵庫に安置)は明治39年国宝(現在重要文化財)。現国分寺の建立年代は不明であるが江戸初期かと思われる。旧本尊の安置されていた萱葺きの瑠璃堂は寛文6年(1666年)の建立。  環境庁・新潟県

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

 まだ紹介したい写真がありますが、今回で国分寺については終わりにいたします。

 


---------------------------------------
写真撮影:2011.05.05
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡国分寺 (ころん)
2011-05-13 10:36:49
シリーズで拝見いたしました。
天平宝字8年(764年)、法華経・・
瑠璃堂が歴史を刻んでいるようで、
魅入ります。
能舞台でしょう・・
ひろい境内での石仏、
じっくり見せていただきました。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2011-05-13 05:58:59
おはようございます。三回のシリーズを
組むほどのものではないのですが、とに
かく気に入った風景を色々な角度から撮っ
てしまい、どれもこれも捨てがたいなん
て異なってしまいまして..(苦笑)。

▲つちやさんへ。
帰省が待たれますね。色々訪ね歩きたい
ところが多々あることと思います。国分
寺界隈は、妙宣寺や世尊寺、大膳神社も
ありますから、訪ねて見られると良いと
思います。

▲sidu-hahaさんへ。
ありがとうございます。静かに時を過ご
すのに、たまには寺を訪ねる。良いもの
と思います。
さて、気温の方はたぶんそちらと似た感
じじゃないでしょうかね。言われますよ
うに上がったり下がったりという感じで
すよ。

▲hirugaoさんへ。
そうですね。観光地としての存在感は無
いですから、いつも静かな雰囲気で訪問
できると思います。差し込む光や小鳥の
さえずりなどと共にです。

▲ひろし爺1840さんへ。
解説を読みますと、その時時に関わった
人たちのいたことも想像できます。たぶん
爺さんでしたら佐渡重の神社仏閣の風景
写真を撮影したくなりますよ(笑)。

▲the-fujiさんへ。
ありがとうございます。素朴な風合い。
佐渡という地でそれがまたよく似合う気
がします。

▲micoさんへ。
そちらでしたら遙かにすばらしい寺めぐ
りができましょう。いつも見させていた
だく写真には歴史ロマンもありまして、
うらやましい限りですよ。

▲naoママさんへ。
そうでしたか。真野御陵などからは、車
でしたらそう遠くありませんよ。付近に
は他にも良い寺や能舞台のある神社があっ
て良い雰囲気です。

▲ななごうさんへ。
疑問の件ですが、たぶん門の手前から写
した写真だと思います。トリックが入っ
た感じでしたね。門をくぐると見ての風
景なのです。

▲だんだんさんへ。
平安仏。残念ながらまだなんですよ。な
かなかそこまでの機会は得られません。
しかし、佐渡には思いの外色々なものが
残っています。

▲kawazukiyoshiさんへ。
ありがとうございます。なんか嬉しいコ
メントをいただきました。自分ではいたっ
て優しい。いやいや、これがもしかして
くせ者だったりして..(笑)。ですが、
学生さん達はそんな先生の下で楽しくやっ
ているものと思います。

▲ディックさんへ。
ありがとうございます。選び取り。嬉しい
表現です。そんな感じですよ。まさに。
ですので、撮っても撮ってもでした。もう
大変な量を撮影してしまいました(笑)。

▲うーたまさんへ。
ありがとうございます。実はこの日他の
寺も撮影しています。そちらはまた後日と
言うことで、いずれまた佐渡の寺の雰囲気
を見ていただければと願っています。

▲アコードさんへ。
ものすごい温度差です。体調管理に気を付
けねばなりませんね。しかし、暖房が入っ
たと言うのがすごいですが、でもご自愛は
必要です。
さて、ホビーショウ。楽しみですねぇ。

▲nakamuraさんへ。
縁側を借りて..。そんな感じの所ですね。
佐渡にはここ以外にもそう感じられる寺が
ありますが、後日紹介できるものを逐次..。

▲karinさんへ。
たぶんその際行った可能性はありますね。
まず行きそうな所としまして、根本寺、
妙宣寺というあたりが第一候補となりま
しょう。その際、妙宣寺に行っていれば、
というより五重塔の記憶無いですか。見
ていれば、国分寺はその寺からそう遠く
はないのです。思いでのある佐渡の寺。
これからも時折紹介をしましょう。

▲siawasekunさんへ。
三回シリーズと一つの寺としては破格の
扱いをしてしまいました。そんな風にし
たくなる寺が佐渡にはいくつかあるんです。
またおつきあいを願います。

返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-05-13 02:52:58
国分寺でお気に入りの風景、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
国分寺 (karin)
2011-05-12 23:07:21
地理佐渡..さん こんばんは

国分寺、、、いいですねぇ、、、。
心が落ち着きます。

そして懐かしいなぁ、と思うのですが、、
私は昔訪れたことがあるのでしょうか?

初めて佐渡へ行ったのは昭和47年の夏
でした。死を宣告されていた夫が娘と私を
佐渡に連れて行ってくれました。佐渡汽船
は確か「乙女丸」だったような、、、。

神社仏閣の好きな夫でした。連れていって
くれたのは、、、、どこだったのでしょう。 私はただついて行っただけのようです。
ツアーではなくて夫が計画して連れて行って
くれました。それから1年半で逝ってしまい
ました。佐渡は思い出の地となりました。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-05-12 22:43:36
こんばんは。

良い風景、落ち着く雰囲気です。
縁側を拝借してしばらくいたいですね。

なお、手入れが行き届いているようです。
返信する
国分寺が現在に残る (アコード)
2011-05-12 20:24:45
ブログ閲覧に感謝です!
一昨日の33.4℃から今日は17℃と寒く再びPC室には暖房が入りました・・・。
駿河の国の国分寺は未だに姿を見せるものは有りません、すべて過去形になっています。
今日から、年一度のホビーショーの始まりで一般開放は土日で、此方もフル回転の撮影に。
あれからもう50年も経つのですね、こなたも73歳になりましたので、その歴史を考えてしまいました!


返信する
こんにちは★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-05-12 14:33:25
こんにちは

いつも大変お世話になっております
静かな落ち着いた歴史ある佇まいと
手入れされた草木…
とても貴重なお写真を拝見させていただき
ありがとうございました。

年月を経た木目の味わいも
とても素晴らしい雰囲気を醸していますね

これからも
更なるご活躍お祈りしています
返信する
お気に入りの風景 (ディック)
2011-05-12 14:19:03
いやあ、よくわかります。
同じ佐渡国分寺でも、このような眺めたこの様子がよい、という「選び取り」とでもいいましょうか。
一枚目、瓦屋根のラインの重なり具合のよいところへ、全景に若葉を展開し始めた若木。この組み合わせはすばらしいです。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2011-05-12 14:18:16
背筋が伸びるいえの佇まいですね。
昔の脇頃の私は、とっても厳しい教授でしたが
今は、ジーパン姿のおっさんです。
単位を出すのは、ちょっと厳しいですが
、自分では、いたって優しいおじいちゃんのつもりなのですよ。
ふふふ
今日もスマイル
返信する
佐渡国分寺 (だんだん)
2011-05-12 14:00:39
同じ名前に親しみを感じてしまいますね。
木肌の褪せ具合、これが一番好きですね。
佐渡の文化財は、とても丁寧に保存されているようで。
いくらでも、発見があるんですね。
平安仏は重要文化財なのですか、ご覧になったのでしょうね。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-05-12 10:41:32
今日の写真では理解出来るのですが、昨日の写真でどうも判らない点が有ります。
参拝する道の処ですが今日の写真では道の処がはっきり区別されて居ます。
しかし昨日の写真の中で道をさえぎる様に区分けがされている部分が有ります。
この意味が判りません。
排水の為でしょうか?

いつもつまらない質問をしてスミマセン。
つまらないところが気に成る、ななごうでして。
返信する
佐渡国分寺 (naoママ)
2011-05-12 10:08:40
佐渡・国分寺シリーズ、ジックリ拝見させていただきました。
伯母の家が真野にありましたから、真野宮や、真野御陵は何度か行きましたが、国分寺は知りませんでした。

その元祖ははるか天平の昔、聖武天皇の頃とは凄いですね。
古い木造の枠組みに白壁が良く映えて・・・
整然と並ぶ瓦に日本建築の風情が感じられますね。
茅葺きの瑠璃堂の鄙びた感じも素敵です。

長野県等で時々目にする中部北陸自然歩道が佐渡にもあるのですね。
歩いて、飛鳥天平の昔にひたりたいものです。

返信する
おはようございます (mico)
2011-05-12 09:48:07
ゆったりとした時間が流れているようです。
素晴らしい佇まいですね。
叶いそうにありませんが訪れてみたくなりました。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-05-12 09:39:11
仰るとおり、素朴な風合いを感じますね。
エゴの花は下向きなので、撮影には苦労を伴います。
返信する
佐渡の国分寺その3 (ひろし爺1840)
2011-05-12 08:32:04
!(*^_^*)!お早うございます!
今日もはっきりとしない天候の朝になりましたネ。
長浜・曳山祭りにお越し頂き、有り難う御座いました。

佐渡国分寺の縁起を読み改めて国分寺を見せて頂きました。
歴史を感じる建て物を見ていると心が落ち着いてきます。
名所旧跡めぐりの好きな小生には一度は行って見たい場所の一つになりました。

!('_')!今日は、山口市のメル友のお宅の5月の庭をアップしましたので御覧くださいネ!
*それではまた!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す。バイ・バ~ィ!!
返信する
静かなたたづまい (hirugao)
2011-05-12 08:26:48
おはようございます

いい感じですね~
人があまり来なくても綺麗に清められていて
白壁が素敵です。
とても気持ちが落ち着きます。
返信する
おはようございます。 (sidu-haha)
2011-05-12 06:36:05
落ち着いた雰囲気が歴史を感じさせて~
とてもいいですねえ~

仏教を政治に取り入れて~
以来、あちこちへ国分寺や国分尼寺を造る~
大変な仕事でしたよね。

瑠璃堂~とってもいいですね。
風雨に耐えて~私たちにも会わせてもらったのですね~
お寺も、神社も、人の心を落ち着かせ、癒してくれますね~

そちらは、もう、だいぶ気温が高いですか?
こちらは、上下が激しくって~
風邪をひいている方が多いようですよ~
返信する
国分寺 (つちや)
2011-05-12 05:45:56
お早うございます

静かな佇まいです。
白壁の堂宇や萱葺き屋根の瑠璃堂を観て、早く行ってみたい気持ちです。

台風1号の影響でしょうか、昨日は一日雨でした。
今日も優れないようですが、ラジオ体操は出来そうです。
返信する