地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

KAWASAKI 250TR 柏崎・大木めぐり② 影沢の大杉

2020年03月24日 05時09分51秒 | モーターサイクル

写真撮影:2020.03.08

 

 
 信越線越後広田の駅からほど近い集落に影沢の大杉がある。目通り7.2メートル、樹高約30メートルのこの大杉は樹齢約800年と推定される。地上5メートルの所では二本に分かれる老杉は、ご神木として神社とともにあがめられてきた。

 当初から一つ一つの目的が果たせるとは思っていなかったが、冒頭より難儀した。今回を始め続く大杉は皆それぞれに発見の過程があった。ではご覧いただきたい。

 

 

 

Photo-01 TRであるからこその機動力がものを言いました やっと発見

 

 

 

 

Photo-02 県道から入ってきた道を振り返りました

 

 

 

 

Photo-03 ここが分かるまで右往左往しました 元の地図が大まかなのです

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 影沢の大杉は白山神社にあります

 

 

 

 

Photo-06 階段は急ですがすぐ着きます

 

 

 

 

Photo-07 階段上の右側にあるのが影沢の大杉です

 

 

 

 

Photo-08 写真ではわかりにくいですが、確かに大木です

 

 

 

 

Photo-09 小さな社の白山神社です

 

 

 

 

Photo-10 そびえたつとはこのことです

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 戻る際に階段上から

 

 

 

 

Photo-13 梅のつぼみがほころんでいました

 

 

 


【杉沢の大杉・参考サイト】

http://www.uwatt.com/spot/839
うわっと!柏崎(柏崎観光協会)

https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/miru/shiseki_jinja_bukkaku/1/9858.html
柏崎市/柏崎市名所案内「影沢(かげさわ)白山神社の大杉」

http://sophia.city.kashiwazaki.niigata.jp/hidamari/kashiwazaki/bunkazai/kagesawasugi/kagesawasugi.html
柏崎市立図書館内 NET・陽だまり

 


---------------------------------------
写真撮影:2020.03.08
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル032
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
影沢の大杉 (mcnj)
2020-03-24 06:17:38
お早うございます。

樹高30mですか。
確かに、多すぎですね。
天然記念物も、分かります。

今日も快晴です。
風も収まって、暖かくなりそうです。
返信する
Unknown (つちや)
2020-03-24 06:22:56
お早うございます
見事なご神木です。
大きな根が張って石段がゆがんで見えます。
神々しい御神木を拝見させて貰いました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-03-24 09:03:05
到達するまでずいぶんご苦労されたようですね。当地にも巨樹がいくつかあり以前それらを探し歩いたことがありました。すぐ場所がわかるものもあれば、雑木林の奥もありました。近くの交番のおまわりさんに聞いたこともありますが、知りませんでした。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-03-24 09:07:30
なんとも見事な杉ですね~

それをバイクで走ってみるなんてちょっと楽しいですね。
この街道の名前が北条毛利の街道というのが
いい感じですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-03-24 10:35:38
杉の大木・・・
樹齢800年ですか?
このくらいになると内部も空洞かも
しれません。

返信する
Unknown (koyuko)
2020-03-24 14:22:44
大木ですね。此のスギ林を歩いたら花粉症が酷くなりそう!
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-03-24 16:31:53

 今日は午後 簡単に散歩です

 頬とんど 家を出ない私・・
 散歩も1時間。。

 もう少し頑張ります
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-03-24 19:03:46
こんばんは。今日新型コロナウイルス
感染者が又一人でました。小千谷市で
す。次第に新潟県内でと言うより県外
国外で感染してきた方が出始めていま
す。皆さんの所はどうでしょうか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
どうも色々見てきましたけど、30mあ
たりが一つの区切りでしょうかね。
いずれにせよ高いです。
さて、今日は雪マークもありましたが、
長岡市界隈は夕方近くまで雲も切れ切
れで青空や日射しもありました。ただ、
気温は寒気のせいで低かったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
それぞれ訪問先でそれぞれの杉を見て
きました。少し続きますのでじっくり
ご覧願います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
探す楽しみもあると言いたいですが、
やはりすぐに見つけたいです。地域
の宝。誰も盗みませんから少しここ
にあるよと言う案内は欲しいですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
このあたりは北条という地区です。
たぶんこのあたりを納めた人もそう
名乗っていたのでは無いかと..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
たしかに色々大木を見ますと年のせ
いで幹内部がかなり空洞化している
ものがありますね。この木もそうで
しょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
ああ、確かに花粉症の人には最悪の
環境ですよ。廻る先々杉林という感
じでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
とりあえず人と濃厚接触を避ける形
で外出。なので散歩程度はむしろ健
康的で良いでしょう。
当方は日中職場です。テレワークし
たくてもできません(苦)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (ディック)
2020-03-24 20:38:13
樹高30m の杉というのはすごいですね。
見上げるのも大変そうです。
神木とされているのも、もっともです。
返信する
神社などに・・・ ()
2020-03-24 21:02:25
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

スギノキの大木は当地にもありますが、
云われてみれば、広島市が登録している被爆スギはありませんね。
市内周辺部は別ですが、市内の神社仏閣には、イチョウ、クスノキがおおいように思います(が)。
返信する