佐渡国大浦村 2006年01月24日 23時27分28秒 | 佐渡歴史 大浦の奇岩で紹介した大浦集落に村社尾平神社が ある。参道入口に碑があった。佐渡国大浦村とある。 ここを通って鳥居をくぐり、段丘崖を斜めに登る階 段を上がっていくと神社があるようだ。 段丘崖の斜面を覆う木々は、暖帯林系の広葉樹が支 配的である。風の強さと、荒々しい波の海の様子から は考えにくいほど、ここは穏やかな感じであった。 佐渡国大浦村。良い響きだ。 <写真撮影:2005.12.3> 2006年 地理の部屋と佐渡島。 #新潟県 « 受信確認証「ROK」 | トップ | 雪国の風景 041 「木のつく... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 村なき県に・・・ (裕) 2006-01-26 19:12:35 こんばんは、地理の部屋と佐渡島さん。佐渡國大浦村・・・村に住んだことはありませんが・・・わが町も(安芸國)中野村と云われていたことがあるようですが・・・平成の大合併で広島県にはついに村がなくなりました。 返信する Re.村なき県に・・・ (かんりにん) 2006-01-26 22:35:57 裕さん。 こんばんは。>平成の大合併で広島県にはついに村がなくなりました。はっとするようなコメントでした。地元がどうなったのか..?調べてみる必要がありそうです。もしかすると新潟も..。かもしれません。 返信する 規約違反等の連絡
佐渡國大浦村・・・
村に住んだことはありませんが・・・
わが町も(安芸國)中野村と云われていたことがあるようですが・・・
平成の大合併で広島県にはついに村がなくなりました。
>平成の大合併で広島県にはついに村が
なくなりました。
はっとするようなコメントでした。地元
がどうなったのか..?
調べてみる必要がありそうです。もしか
すると新潟も..。かもしれません。