写真撮影:2009.05.13
見つけるのに手間取った能舞台であった。
Photo-01 (小布施神社鳥居)
引き返そうかなと思った時に、ちょうど農作業をしている老夫婦に出会えた。「能舞台のある神社はどこでしょう?」なんて聞くと、ここから少し行かないと、と言われた。ただ、聞いた内容は実にシンプルで、とにかく言われたとおり行ってみる事にした。
後にわかることになるのだが、入る道を選べば単純なルートで舞台に至ることがわかった。要は、事前に調べた地図がシンプルすぎたのだ(苦笑)。
Photo-02 (小布施神社)
Photo-03 (小布施神社)
Photo-04 (能舞台)
さて、惜しまれるのは管理が行き届いていないという印象だ。使わぬ時は板で覆うなど、せめて舞台が風雨にさらされぬようにしてもらいたいのでが、舞台も橋掛も見てのとおりであった。もはやここで演能はないのだろうか。
Photo-05 (能舞台)
Photo-06 (小布施神社)
Photo-07 (能舞台・せめておおいの板を..)
二枚追加したい写真がある。西三川中学校の風景である。故郷から遠く離れている方で、ここを巣立った方がいるとしたら幸いである。木造の校舎で実によい雰囲気の建物である。位置的にはちょうど小布施神社前であった。
Photo-08
Photo-09
---------------------------------------
写真撮影:2009.05.13
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
実際に使われていないのでしょうか?
西三川中学校、ここを出た友人がいます。
知らせてあげたいのですが、パソコンをやっていないようです。
千葉に住んでいますが、もう5年くらい会っていません。
森に囲まれた静かで厳かな能舞台ですね、
雨戸も開けたままですね、痛まないのかしら?
小布施神社、素敵ですね、相当、古い時代の、
神社ですね、神社仏閣が好きですから、
見入ってしましました、
この中学校、私の出身校に雰囲気がソックリです、
懐かしく、眺めています、
能舞台も素晴らしいですが、「西三川中学校」。
生徒たちの歓声が聞こえてきそうですが、廃校なのでしょうか?
木造校舎に郷愁を感じました。
来訪・コメントのお礼が遅くなり済みません。
爺の四国巡礼・浄瑠璃寺参拝にお付き合い有り難う御座いました。
神社の本殿が苔むし古刹の寺の雰囲気が気持ちを落ち着ける様な雰囲気の神社ですね~!
ココにも能舞台が有るのですね。!
佐渡の神社には能舞台が多い?様ですね。!
西三川中学校の木造の校舎が現存しているのは懐かしいですね~!
60年前の爺の小学校の校舎の作りに良く似ています。
懐かしい風景を見せて頂きました。
それではまた明日!・・・
いい雰囲気を持ってますね。
しかし、能舞台は残念ですね。このままだと
近いうちの朽ち果てるのではないでしょうか。
管理するのは資金面でも大変だと思いますが、
公の機関の援助は無理なのでしょうか。
西三川中学校の校舎は、昔の地方の学校を
髣髴とさせて、心和みますね。当たり前です
が子供がいないんでしょうね。
橋掛りの廊下も立派なものです。
祭りのときは、村人の観客が、旅の役者に、おひねりを、ステージに投げそうな雰囲気ですね。
ここには、まだ20世紀初頭の文化がありそうですが…。
北海道では雪?未確認情報ですが、そんな
話を..。
▼山小屋さんへ。
推測ですが、使われていないんじゃないかと
思います。場所も雰囲気もとても良い感じの
舞台なんですが...。
西三川中。とても良い建物でした。今は真野
中に、皆統合されていると思います。
▼mitirinさんへ。
板戸が橋掛から舞台にかけてつけられていな
いのが、当方も気になっています。もったい
ない。地域の財産だと思うのですが..。
さて、中学校校舎にもコメント。嬉しいです。
▼日本男道記さんへ。
現在真野地区には真野中しかないようでした。
ということは、統廃合されてしまったものと
思います。
▼micoさんへ。
これから頑張って40以上の能舞台のすべてを
紹介したいと思っています。また、このような
木造校舎。廃校になってしまっているところが
多いのですが、郷愁を感じるものなど、撮影し
ておきたいと思っています。
▼hiroshijiji1840さんへ。
まだまだ能舞台の取材と紹介をしなくてはなり
ません。四国巡礼と同じですよ(笑)。
また、木造の小中学校。廃校になったものなど
が対象になりますが、なるべく写しておきたい
と思っています。
▼西恋おじんさんへ。
能舞台についても、学校校舎についても、まさ
にそのとおりです。なお、校舎はともかく、
文化財として指定すればなんとかなるのでしょ
うが、それも手入れをするレベルのものでない
と.。
▼tetuさんへ。
雰囲気はまさにそうです。そうあって欲しいで
すねぇ。ですが、かなり痛んでいまして、通常
板戸で閉じられているのがふつうなのですが.。
ぼくが中高6年間を過ごしたのは、何の雰囲気もない、四角いコンクリートの建物だったなあ、と。
S社の一万分の一の地図を頼りにしていますが、NET無料地図の一番拡大したものを印刷してそれを頼りに目的物にたどり着こうとします。
田舎(失礼ないい方かもしれませんが)に行けばいくほどその土地の人に聞くのが一番なのですが(人を見かけないことも多いのです)・・・
もともと能舞台というもの開放的なものではなかったのでしょうか??
http://yutaka901.fc2web.com/page7e30.html
いいものですね。
小布施神社、・・・・・・。
西三川中学校の木造の校舎、・・・・・・。
どこか、懐かしさを感じるショットでした。
巡る旅は続きます。その途上、色々な
ものを見ますが、中学校の校舎にはど
ことなく通り過ぎてきた若かりしころ
の思い出が重なるようですね。
▼ディックさんへ。
この校舎の色合いはなかなかですね。
自分も小中高と木造の校舎を経験。
ですが、すべて一部木造とか、途中で
立て替えられたりしました。
▼裕さんへ。
厳島神社の能舞台。拝見いたしました。
こちらは板戸では囲わないようですね。
訪れる人も多いせいもありましょうし、
何より使われる機会が多いのではないか
と思います。
さて、出向いた先で人に聞く。そういえ
ば、結構人気のないところで撮影が多い
ですね。
▼siawasekunさんへ。
なんとなく幼いころに見た風景を、思い
出の中で再現しているような雰囲気が。
特に木造校舎の雰囲気はそんな気になる
のです。