地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡高校初戦敗退。でも、夢をありがとう。

2011年03月27日 05時00分34秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。712

 

佐渡高校へのご声援ありがとうございました。 

 

Photo-01

 

 

 

夢の舞台、甲子園球場。

佐渡島民にとって、とても大きなプレゼントでした。

1対8の敗戦ではありましたが、健闘を称えたいです。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

困っている時に、現実の厳しさを知り、自分を省みる。

でも、退こうとする自分を見たくないと言い聞かせる。

ある本で読み知ったことがあります。

もうダメだと思った時から、本当の仕事が始まる。

いつもこうだといやですが、人生にも通じる言葉です。

 

敗れた球児達は戻るとまた夏へ向けて練習開始。

我々大人も負けずに頑張りましょう。

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2011.03.19
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_712
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ったね (つちや)
2011-03-27 05:37:34
お早うございます。

佐渡高校、本当に頑張りました。
野球の名門智弁和歌山高校に堂々とチャレンジしました。
惜しみない声援を贈ります。 この体験がこれからの人生に
活かされることを佐渡人として願っています。

昨日は冷たい風が吹きました。 今朝新聞受けに出ますと、空には
下弦の月が輝いていました。 計画停電はない予定です。 
落ち着いた一日を過ごしたいものです。
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2011-03-27 06:44:04
おはようございます。

当方は仕事がありましたので、時折
テレビのあるところへとのぞきに行
きまして、途中経過を見る程度でした。
それでも貴重な一点を得ていました。
ゼロとイチは大きな違いです。
これからの佐渡球児に大きな夢を残し
てくれました。

さて、昨日の佐渡も同様に寒い一日で
した。雪もちらつきました。今朝は
朝から青空が..。春らしい一日にな
ると良いのですが..。

返信する
選抜高校野球 (山小屋)
2011-03-27 07:09:15
出場できただけでも快挙でした。
地震被害で開催が危ぶまれましたが、やって
よかったと思います。
同級生の何人かは現場まで応援に行ったようです。
私は都合がつかずテレビで応援していました。
結果を恐れずよく戦ってくれたと思います。
佐渡に帰ったら暖かく迎えてあげてください。
3年生が多かったようですが、よい思い出になった
ことと思います。
「佐渡」の文字と袖の校章が眩しかったです。
佐渡にもこれからたくさんの観光客がくることを
願っています。

今日も天気はよいですが、気温は低いです。
暖房を節約しているので、パソコンを打つ
指が冷たくて感覚がありません。
雪山を歩いているような感じです。(笑)
返信する
佐高よくやった!! (山手の木々)
2011-03-27 07:39:59
佐高ナイン、よくやった。
鎌田君よく投げました。
強豪智弁から長打による見事な1点でした。

地理さんの声援が届いたのでしょう。
素晴らしい試合でした。

震災の中でのさわやかな試合でした。
スタンドの島の形の人文字がよかった。
これからも頑張ってください。

返信する
よくやったね! (hirugao)
2011-03-27 08:34:38
おはようございます

頑張ったね、ちょうどもう終わりに近いときでしたが球児たちが頑張っている姿にまた涙が
ウルウルでした。
苦しい時、辛い時自分を省みそして歩き出したいです。
返信する
Unknown (ディック)
2011-03-27 09:23:17
高校野球は、地元のみなさんの応援が嬉しいですよね。
横浜高校も初戦敗退でした。
返信する
おはようございます。 (りえ)
2011-03-27 09:48:45
おはようございます。
前の記事のお返事拝見したら
震源地の地震があったそうで
お怪我とかなくて安心しました。
少し揺れても怖いですね(+_+)
佐渡高校、結果は残念でしたが爽やかに元気に一生懸命プレーされてる姿に感動してました。
たくさんの方が拍手を送られてたと思います。
記事拝読させていただいて、あらためて困難なことにぶつかったときこそ、振り返るだけでなく前を向いて過ごしていきたいなって思いました。
返信する
佐渡高校はザンネンでした; (tomi)
2011-03-27 15:00:31
地理佐渡さん、こんばんは。
佐渡高校は島民の皆さんの期待を背負って出場しましたが ザンネンでした。
最初に 智弁和歌山と対戦とは、私の夫は和歌山生まれで 昔は 箕島、南部、などでしたが
今は 智弁和歌山は最強ですと言って居ます。
最初から強豪に当たるとは無念ですね、智弁は
和歌山一の進学校で東大合格者が多いですし
又 強い選手も探すと 智弁奈良 と同じ学校です。
来年が有ります 佐渡高校の方に期待したいです。
返信する
拍手を送ります (naoママ)
2011-03-27 15:02:39
野球の名門相手に良く闘いました。
拍手を送ります

名門智弁和歌山高校から1点を取ったのですから素晴らしいです。
この感動は選手たちのこれからの人生にも、大きく刻まれる事でしょう。

選手はモチロン、同校の諸先輩方も「甲子園に出た」という誇りは、一生着いて回りますよ。
私の佐渡に居る従兄弟達もその子や孫もみな同校の出身です。

返信する
Unknown (nakamura)
2011-03-27 16:24:01
こんにちは。

前半は互角でしたよ・・・。
選手たちには良い思い出になったことと思います。
また、夏に期待しましょう・・・。
返信する