動植物 写真撮影:2017.08.19
見ての通り肝心の葉が写せていない。花の姿からウメバチソウとして紹介するが、心残りの部分もある。佐渡のドンデンでもこの花を見る。さすがに里で見る植物では無い。それなりの山に行かないとみられない。仲間にシラヒゲソウがある。こちらはまだ見たことが無い。いつかは撮影したい。
Photo-01 梅鉢草 学名:Parnassia palustris ニシキギ科ウメバチソウ属
こんな感じであったので、葉を確認できていないのです。
Photo-02
Photo-03
【ウメバチソウ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
https://matsue-hana.com/hana/umebatisou.html
松江の花図鑑
https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A02/%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%82%AE%E7%A7%91/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6/
HiroKen花さんぽ 野山に自然に咲く花のページ
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
そうですね。こうした山野草は見ていて
飽きが来ませんが、とはいえ身近には
無いですものねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
今回は栂池自然園ですが、ドンデンでも
仲間の種を見ます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
機会を作り、是非山野草を楽しみに
出かけて下さい。9月中ですとまだ
何かしら見られますものね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
確かに栂池の夏は横浜の夏と同一視
できないですね。ただ、10月の花と
言われますとなんとも言えないです。
佐渡では仲間の種を夏に見る感じで
したし。
早速見に行ってきたいです。
有難うございました。
身近で見られるといいですよね。
前の記事のカラマツソウ、横浜や東京で見るアキカラマツは葉の形は同じでももっと葉が小さく、花も目立たちません。とはいっても、あきらかに近縁の種なので、興味津々拝見しました。
畑に行けないので、恵みの雨です。
畑には毎日いきたいのですが、それも出
来ずが現状です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
ウメバチソウは見飽きぬ花の一つです。
ドンデンでは乾いた草原でも見ます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
名付けの奥深さは調べてみましょう。
梅鉢。それに草です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>ウメバチソウの高山型です。
そうでしたか。コウメバチソウという
種もあったのですね。花を撮影する為
に身勝手のことは出来ぬと思い、極力
見たがままで撮影しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
この花はあちこちの山で見ます。それが
嬉しいですが、かといってありふれた植
物では無いですね。雰囲気を楽しむだけ
にとどめ撮影して以上です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
やや高い山に行かないとみられない種で
す。佐渡のドンデンでは1000mに満たぬ
地で見ますが、他では難しいでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
お越しいただき感謝です。
風邪はお互いひきたくないですねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
>主役と一緒に肝心な部分が写っていな
くても頁を編集することが..
今回は主役である花が写り、種の特定の
確定のための脇役の葉が写っていません
でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>この花は山の家で小さな鉢に植えて
大事にしてました。
ソウしたくなる種でしょう。
ですが、山野草は正直です。
やはり自生する地でそのままを見るべ
きものでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この花は山の家で小さな鉢に植えて大事にしてました。
数年は咲いてくれましたが、何時の間にか消えてしまいました。
標高が低い為でしょうか。
小さな可愛い花ですね。
あれもこれも撮影したいですよね。
撮影しているとついつい夢中になり、帰宅後撮影画像を整理していると主役と一緒に肝心な部分が写っていなくても頁を編集することが(わたしも)あります。
近くだったらまた行って不足の処を撮影といきますが、遠くてはそうそういきませんよね。
http://masuda901.web.fc2.com/page05fx03c.html
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
朝晩は涼しく過ごし易く成って来ましたが、日中は暑い様なので水分補給をしかりとして過ごしましょ~ネ!
@('_')@急な用事も終り今朝は皆さんの所に訪問しゆっくりとブログを楽しませて頂いております!
*鮮明なアップショット!・・・素敵ですね~!
★Face Book⇒f・いいね!✔OK!
:('_'):今朝の爺のブログへのお誘い<⇊>
・私の住む町に有る世界遺産の島「宮島」の大聖院で有った「万燈会」に行って来ましたのでご一緒に癒しの一時を過ごして頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◆風邪を引かない様に注意しましょ~!バイ・バ~ィ!
高山にはよく見かける小さなお花でしょうね。
ウメバチソウという名前がとても雰囲気がありますよね。
コウメバチソウですね。
ウメバチソウの高山型です。
ウメバチソウの仮オシベは15本から22本です。
ウメバチソウは標高の低いところでも見ることができます。
名前の由来がよく、分かりません。
花の形は、鉢には、見えませんが。
梅花草都でも、付けてもらえば、わかりやすいです。
今朝は、青空が広がっております。
ウメバチソウ(梅鉢早)、小さな可愛い花ですね。
名前からして梅の花に似てるのかと思いましたが
似るところがないようです。
今日は車の12月点検です。
車の整備間近くの温泉を楽しんで来ます。