ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。573
気にはなってもなかなか難しいのが暗闇のあかりである。
Photo-01
家路へと急ぐ車が向かってくる。その道路脇には並んだ明かりが闇の中に優しい光を放っていた。今日一日の仕事が終わった安堵の風景は色々描けよう。撮影してからもう10日ほど経っているがご容赦願いたい。冷え込みとぐずついた天候の暗い朝。ついつい紹介したくなった。
Photo-02
Photo-03
---------------------------------------
写真撮影:2008.11.25
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_573
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
広島は雪です、
夜の風景って!写した事が有りません
街灯の光って!思いの他、美しいですね、
最後の明かり、踊ってる様に見えます、
人の住む家の明かりって!大好き、
暖かさを感じます
幻想的ですね。
仕事が終わって家路に着く、安らぎの雰囲気とは、普段の地理…さんの活動振りが伺えますか。
どうも西日本の冷え込みはかなりのようですね。
思いの外はっきりとした雪の天候になっている
ようで、今朝のニュースでは愛媛で今年の初雪
との知らせ。例年より12日早いんだそうです。
寒くなってきますと、暖かい頃よりは
帰宅が早くなります。しかし、日が短
いですから、帰宅時はやはり真っ暗。
朝に夕に、気がつくと飛び込む風景を
撮影していることがあります。
3番目、暗夜にくっきりうかぶ光
・・・昨日拝見した輝くセンボンヤリのよう。
この灯りを見ていると、
これから明るい萌兆が見えてきそうなお写真でした。
街灯の明かりに暖かみを感じること
良くあります。どことなく癒しや
安堵のイメージを抱くのです。
Photo1 と 2 で、伝わってくる雰囲気がかなり違いますね。
孤独好みのぼくは 2を採るかな。
見る方によって分かれると
思います。これからは雪が
降りますので、ここを撮影
しますとまた違った感じに
なります。