ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。895
以前、長岡市郊外でハルゼミの鳴き声を紹介しました。その際、エゾハルゼミのそれへのリンクも貼っておいたのですが、今年も佐渡で撮影ができましたので、改めて今年度版をアップしました。短時間ですが、セミの姿を見ながら声を聞けるムービーです。
20140628エゾハルゼミ
【かんりにんより】
サイト管理が週一・二回となっています。現状をご理解いただきおつきあい願いますようお願い致します。今朝の長岡は梅雨前線が活発に活動。断続的に激しい雨です。
---------------------------------------
動画撮影:2014.06.28
---------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_895
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
生まれ故郷を思い出して、帰りたくなりました。
最近になって、ようやく、根岸森林公園を散歩しているとニイニイゼミの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
実家の方にもいるのかな?
初めて聞いた鳴き声のような?
セミの鳴き声を聞くと「夏だな~」と思います。
この頃、耳鳴りがひどくなって、いつも左耳で
セミが鳴いています。
でもただいまちゃんとエゾハルゼミ の鳴き声を
しっかり聞き取れて嬉しかったです。
東京で、まだセミの声を聞いた記憶がないのです
が、、、たぶん耳鳴りと同じ音で鳴いていて、私が
聞きとっていないだけのことかもしれませんね。
今年はまだ蝉の声は聞いていません。
懐かしい故郷の蝉の声を聞かせて戴き有難うございます。
当方昨夜の夕立があって肌寒さを感じて居ます。
今年は梅雨明けが遅いようです。
海の日と言うとからりと晴れた空ですが今年はどうしたのでしょう。
初めて聞くセミの鳴き声です。
面白いですね。
蝉の鳴き声を聞きますと、あー夏がやって来たなーと思うこの頃です。
こちら、夏がまだ来てません。(笑)
やはり、いつも聞く7セミの声とは違いますね。
小さなせみのようですね。
自由な時間があまり無く日々が過ぎていき
ます。しかし、そんな日々もよりつらい現
象を過ごしているのは単身赴任をしている
妻の方。娘も不安定な勤務を余儀なくされ
ています。どうにもこうにも我が家のみん
なは自由のない身です(苦笑)。
==============================================
▲RWさんへ。
いやいや、越後の山でも聞きます。
ただ、低山では聞けぬ鳴き声なんですよ。
佐渡ではエゾゼミの鳴き声も聞きます。
==============================================
▲koyukoさんへ。
よかったです。佐渡と越後から色々
紹介していきたい。なかなか取材も
記事作成も、訪問も思うままになり
ませんが、ほそぼそと維持していき
ます。
==============================================
▲ディックさんへ。
そうですよ。ちょっと見た感じは
ヒグラシです。というか、鳴いて
いなかったら皆ヒグラシと言うは
ずのくらいです。
==============================================
▲山ぼうしさんへ。
越後にも佐渡にもいます。佐渡で
ハルゼミの鳴き声は聞きませんが、
越後ではハルゼミの声も聞いてい
ます。
==============================================
▲karinさんへ。
どうも耳が大変なようです。
ご自愛下さい。それでも佐渡、
越後から音声入りの動画を
お送り致します。
==============================================
▲つちやさんへ。
そうでしたか。夕立。
こちらも仕事で外にいましたが、
昨日の午後にはそれに参りました。
==============================================
▲ななごうさんへ。
良いでしょ。地理佐渡は色々紹介しますよ(笑)。
なかなか取材ができず困っていますが、
少しYouTubeでムービークリップ等を
観ていただくのにはまっています。
==============================================
▲シクラメンさんへ。
とにかく町中や里では聞かれません。
このセミは山へ行かないとだめなん
ですよ。
==============================================
▲mcnjさんへ。
春では鳴きません。初夏の一時。
比較的高い山でその声を聞きます。
900m~1000mあたりからですかねぇ。
==============================================