地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

タケシマラン 2008.06.15

2008年06月18日 06時04分38秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.15 これもはじめて見たものである。   Photo-01            花はごく小さいので撮影は困難である。マクロレンズで大きく撮ろうにも揺れてピントがぴたりと合わない。先のトクワカソウは花の色合いが災いしたが、こちらはそよ風のいたずらに苦しんだ。なんとかお見せできそうなも . . . 本文を読む

トクワカソウ 2008.06.15

2008年06月17日 05時58分31秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.15 イワウチワだと思っていたら、トクワカソウと言うようだ。     Photo-01            母種はイワウチワなのだそうで、そう呼んでもはずれてはいなさそうだ。ただ、葉の形状に若干の違いがあるようである。さりとて素人の見立て。ご指摘・ご教示いただけることな . . . 本文を読む

アカモノ 2008.06.15

2008年06月16日 05時56分19秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.15 枝折峠(しおりとうげ)に行ってきた。   Photo-01            「アカモノは北海道から本州、四国の山地に生育する常緑の小低木。高山などの岩場や道沿いの斜面など、日当たりの良い場所に群落を形成して生育する。」 いつも参考にしている岡山理大のサイトからである。 . . . 本文を読む

2008年 岩手・宮城内陸地震

2008年06月15日 09時21分07秒 | Weblog
ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。528    出勤途上の車中で緊急地震速報のチャイムが鳴る。いつもなら、テスト(訓練)と注意をかねての放送だが、どうも様子が変だ。程なく地震波の届きそうな地域がアナウンスされる。訓練ではない。ちょうど信号で停車したばかり。かすかに車が揺れる感じがした。  さて、国内で大きな地震が発生するといつも参考にするサイトがある。以下に示している画像はそのサイ . . . 本文を読む

見附から 13日・金曜日の夕日

2008年06月14日 04時54分48秒 | 夕日・朝日
2008.06.13 夕日に映える雲がよい。   Photo-01            夕日に映える雲があって絵になる。午後7時近い頃に撮影。夏至を間近に控えているせいか、日没は随分遅い。  さて、気がつくとなにげに左手がかゆい。どうもブヨにやられたようである。ブヨは始末に負えない。猛烈なかゆみだ。我慢してかゆみ . . . 本文を読む

ウツボグサ 2008.06.08

2008年06月13日 06時03分48秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.08 旧栃尾市軽井沢地区。日の良く当たるあぜ道で撮影。   Photo-01            「ウツボグサは、8月初旬、花穂が褐色になり始めたころ、花穂のみを採取して日干しにして、よく乾燥させます。 これが生薬で夏枯草(かごそう)といいます。」  いつも参考にしているe-ya . . . 本文を読む

ナルコユリ 2008.06.08

2008年06月12日 06時17分01秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.08 今となっては手遅れか..。   Photo-01            困っている。アマドコロとの違いがはっきりとしないのだ。特徴をしっかりと理解して写真撮影していれば悩むことはなかった。ナルコユリとしているが、もしかしたらアマドコロかも知れない。見分けるポイントは茎の断面が最 . . . 本文を読む

イタドリハムシ 2008.05.18

2008年06月11日 05時00分30秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.05.18 成虫は越冬もするのだそうだ。   Photo-01            小さくてつやつやしている。ハムシの仲間であろうと当たりをつけてのネット検索。イタドリハムシで本当によいかどうか不安ではあるが、参考にしたサイトを見る限りでははずれていないと思う。ただ、ご指摘・ご教示いただ . . . 本文を読む

大赤沢新道

2008年06月10日 06時38分57秒 | 山の風景
山の風景061 写真撮影:2008.05.17 苗場山へ至る登山道の一つである。   Photo-01 (林道周辺は新緑に覆われ)            大赤沢の集落を越えて程なく、左側へと入る林道がある。行けるところまで言ってしまえ。と、興味本位で車を走らせるとやがて三叉路に至った。左側の道は眼下の川(硫黄川?)に . . . 本文を読む

不明種・キノコ 2008.06.08

2008年06月09日 06時07分12秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.08 東山丘陵を上る道沿いで見かけた。   Photo-01            路肩にシードマットか何かが施された斜面に生えていた。日当たりはそこそこ良さそうであるが、地の湿度は保たれていそうなところである。何という種のものかおわかりの方いるようであれば、ご教示願いたい。 &n . . . 本文を読む

フタリシズカ 2008.06.08

2008年06月09日 05時38分42秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.08 センリョウ科センリョウ属とはヒトリシズカと同じである。   Photo-01            名に通ずるものがあっても花のタイプは随分違う。ただ、半日陰の林床地などに見られる花であるてんは同じ。シズカとは控えめな..と言いたいような気がするが、自己主張はどちらもしっかりし . . . 本文を読む

秋山郷結東 「見倉橋」

2008年06月08日 05時28分21秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2008.05.17 結東は「けっと」と読む。   Photo-01            すでに紹介した見倉集落は中津川を挟んだ対岸。この結東との間には新潟橋の50選に選ばれた見倉橋という吊橋がある。そこへは小さな案内板に従い道を進む。杉木立に覆われた細い道を抜けると至るが、歩きでしかたどれな . . . 本文を読む

ワサビ 2008.05.17

2008年06月07日 18時33分24秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.05.17 秋山郷で見た野生のワサビである。   Photo-01            新緑がまぶしいさわやかな秋山郷。雪融けの清流が流れる水辺。そのほとりに点々とワサビが自生している。栽培しているとは思えぬが、かといって山菜の一つと考えれば身勝手は許されない。ほんのひとつかみの葉っぱだ . . . 本文を読む

ハリカメムシ 2008.06.01

2008年06月06日 20時10分23秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.06.01 迷っているが、ハリカメムシという名ではないだろうか。   Photo-01            ヘリカメムシ科の仲間という。元来知識のない分野であるので自信は全くない。似た仲間もいるので詳しい人からのご指摘・ご教示を待ちたい。しかし、カメムシも見ているとなかなかユニークで楽し . . . 本文を読む

タモギダケ 2008.05.17

2008年06月05日 22時42分54秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2008.05.17 北海道ではスーパーにも並ぶと聞く。もちろん食用。   Photo-01            ヒラタケであろうと軽く考えていたら、この名をいただいた。かんりにんはキノコには詳しくない。ネットを頼りに調べてみるとそうであると言いたいくらいである。撮影は秋山郷逆巻である。民家脇丸太 . . . 本文を読む