団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

豚コレラ、岐阜・可児で初の感染確認

2018年11月03日 | 中国

  Chinaで猛威を振るっている豚コレラが日本に上陸したらしいことを、10月29日、第6966回の「★豚コレラ、新千歳、旅客のソーセージから」で、取り上げましたが、何を恐れているのかマスメディアは報道しない自由を行使しているようです。やはり、Chinaを忖度しているのでしょうか。

  Chinaに遠慮している間に、岐阜の豚コレラが大変なことになっているようです。

  産経ニュースより      2018.11.2  

   従来と違う山域

 岐阜県は1日、豚コレラが発生した岐阜市の養豚場から約15・1キロ南東の同県可児市の山中で、わなにかかっていた野生イノシ シが豚コレラに感染していたと発表した。可児市での確認は初めてで、これまでの発見場所とは山域が違っていることから、範囲が広 がったとみて調査捕獲の対象地域を拡大するかどうか検討する。

 県によると、感染が確認された野生イノシシは計41頭になった。

 今回感染していたのは体長約70センチ、体重約20キロの雄の子ども。10月30日、猟友会が仕掛けた有害鳥獣駆除のわなにか かっているのを猟友会が見つけ、同市から県に通報。1日、国の遺伝子検査を実施して陽性が確定した。

  地元では、やはり騒動になっているようです。珍しく、農水省が詳しく報告しています。 

 農林水産省 → アフリカ豚 コレラについて

  日本の豚コレラも大変ですが、やはりChinaのそれは、想像を絶するものがありそうです。Chinaの主食ともいえるだけに大変なことになるのじゃないかと期待しています。豚で国家崩壊なんてあるかも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿