VWの不正問題に関連して、素晴らしい記事が日経にあったのですが、後半が有料なので、どこか他が取り上げるのを待っていたのですが、一向に出てこないので、取りあえず短いのを取り上げておきます。
日本経済新聞より 2015/9/24
トヨタ、プリウスの中国生産中止 日本国内に集約
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)「プリウス」の中国生産を中止する。プリウスは2016年に世界各地で全面改良車の発売を計画しており、これに 合わせて日本からの輸出に切り替える見通しだ。トヨタは今月、タイでもプリウスの生産を中止し、販売を終える。当面は生産を国内に集中し、効率的な供給体 制を築く。
トヨタは05年から、中国の自動車大手、第一汽車集団との合弁会社が運営する長春工場(吉林省)でプリウスを…
一時はプリウスは中国へ生産を移すと言ってたはずで、心配していたので、このニュースは大歓迎です。これで終わらずに、完全撤退までやって欲しいものです。
産経あたりが取り上げてくれると待っていたのですが、期待外れでした。タイでの生産中止の記事がありました。と言うことは、日経の記事は裏が取れないので取り上げなかったのでしょうか。不思議です。
産経ニュースより 2015.8.26
トヨタ、タイでの「プリウス」生産中止 来月末、販売落ち込み
トヨタ自動車は25日、タイで主力ハイブリッド車(HV)「プリウス」の生産を9月末に中止することを明らかにした。タイはトヨタにとって アジアの重要な生産拠点。子会社のトヨタ・モーター・タイランド(TMT)がプリウスのほか、ピックアップトラック「ハイラックス」などを製造している。
プリウスはタイで2010年11月から生産を始め、現地生産の販売台数は約1万8千台。ただ、最近の景気低迷の影響などを受け、15年1~7月のタイでの販売は約370台と落ち込んでいた。
VWの問題に関連して、これも面白い噂がネットで飛び交っていますが、マスコミは何処も取り上げていないようです。と言うことで、何処まで本当かは分かりませんが、ありそうなことです。
それにしても、トヨタの社長のこの発言が本当に合ったのだとしたら、素直に評価すべきか、それとも、甘さを指摘すべきか悩むところです。
日本人の心情としては素直に評価したいのですが、それに付け込む世界に痛い目に会わされてきたことを考えると複雑な気持ちですね。
【フォルクスワーゲン制裁のウラ】トヨタ社長が、VWの苦境につけ込む火事場泥棒みたいなマネは絶対にするなと厳命した本当の理由とは?一方、リコールの嵐が吹き荒れるヒュンダイがマジでヤバい!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます