△メッセンジャー(Magellan)
しょぼすぎる。
家の中が綺麗すぎる。こんなに片づいてないだろ、ふつう。住宅展示場で暮らしてるみたいだ。いくらCGに予算が懸かるっていってもこれはないな。とはいえ、絵面が凄かったのはタイタンの氷った湖とその周辺の山並みを撮ったところくらいで、あとはなあ。
あ、宇宙船jX57のコンピュータは、フェルディナンドっていうのね。母船から分離したときはA.I.は女の子ニールになるのね。へ~。でもそれだけのことで、フェルディナンドにバグが発生するか他国あるいは破壊集団から妨害が入って修復不能になるとか、とにかくピンチになったときに、このニールちゃんが頑張ってくれるとか、奥さんのかわりに実体化して妙な展開になるとかじゃないんだ?
しかし、木星の衛星にしても海王星にしてもやけに重力が地球っぽいな。スローモーションで誤魔化してるけど、いくら自主制作映画みたいな話だとしたところで、ちょっとつらいわ。それもそうだけど、予算がないのかわざとなのか。NASAからの画像通信があまりにもせこい。会議室でビデオで撮ったものを撮影してるだけって感じで、こんな国家的なミッションならNASAのオペレーションセンターとかで他の職員も揃って通信するんじゃないのかな。
いずれにしても、がんちゃぽんにしか見えない異星人が置いてったっていう3つの球が、そもそも収容したときに厳重な鍵のかかる容器に入れて地球に帰還するまで誰にも開けられないようにするってのが基本じゃないかっておもうんだけどそれはさておき、その球がちょっとだけ脳の中の残像をファミリーツリーみたいに見せてくれたからって、地球に戻って研究すればいいのに単なるわがままと判断されても仕方のない行動で片道38年もかかる宇宙旅行に出ちゃうとかってありか?