Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

番外編575. シンギュラリティ

2023年02月25日 | field work


 シンギュラリテイーという言葉の意味をWEBから引用する。
「シンギュラリティ(技術的特異点)は、人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点を表す言葉。1980年代からAI研究家の間で使用されるようになった言葉で、人間と人工知能の臨界点を指す言葉。つまり、人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点を表している。人間と等しくなったAIは、シンギュラリティを起点に加速度的に進化を遂げると予測される」
 シンギュラリティーが人間の脳の速度を超えた情報処理を始め出す。それが2025年といわれている。例えば2ヶ月かかって書いた学術論文が数分で書けてしまう、20分で日作った曲が数秒が作られ、そして作られた時点からドンドンと曲自体が変化してゆく、或いは町中に埋め込まれた監視カメラは、WEB上から人間の志向性を反映し、ジャストタイミングで写真を撮り続けWEB上にアップしてくれる。
 だから今日のブログでアップした画像は、AIが「人間は、夕焼けが好きですからねぇーと判断して」監視カメラを操作してベストポイント・ベストタイミングで撮影してくれて、ブログにアップしてくれる。そして文章も必要ですか?、とAIが尋ねてくると。
 官能小説ですか・・・、あんたも好きねぇー!、とAIにからかわれながら、もっと濃厚なシーンをちりばめて公序良俗にひっかからない書き方をしてくれるかもしれない。今は、星新一賞がコンピュータに書かせた小説を受け付けている。
 やってみたいですね。小説:小樽の翠なんかパターン化しているのでAIに乗せやすそうだ。だから一度に10本ぐらい書かせて、その中から私が選んで明日のブログにアップする、というやつを・・・。

iPhon13pro
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編574. ホテルのベラン... | トップ | 番外編576. 構えない事! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストライベック (グローバルコーティング)
2024-12-28 02:06:21
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、トレードオフ関係の全体最適化に関わる様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる
返信する

コメントを投稿

field work」カテゴリの最新記事