昇龍です。
「しょうりゅう」と読みます。


場所は、緑が丘3条3丁目。
中央ストアーという、たくさんの店が集まっているビルの2階にあります。
階段を上ると、店の暖簾が見えてきます。

暖簾を潜りますと、とうさんとかあさん2人で切り盛りしています。
年季入った店内は、4人がけのテーブルが4つ、小上がりにはちゃぶ台が2つあります。

メニューはこんな感じ。
先頭は、海賊ラーメン しお味。
他に、特製ラーメンとして、山賊ラーメン、広東麺、五目麺もあります。
基本三味は、左からみそ味、しお味、しょうゆ味。
みそ600円、しお550円、しょうゆ500円と、三味が異なる価格設定は珍しいですね。
各味、野菜、月見、若め、チャーシューなどあります。
ご飯ものは、中華飯、カツカレー、カレーライス、チャーハン。
丼物は6種類あって、玉子丼は580円。
海賊ラーメン しお味 を食べました。(800円)

茶色く濁ったスープです。
磯の香りが漂います。
山に囲まれた旭川にいながらにして、磯の香りです。
塩分濃度は結構高めですが、旨味がふんだんに出ているスープだと思います。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の細縮れ麺です。
もさっとした食感の典型的旭川麺です。
磯の香りたっぷりのスープとの妙なミスマッチ感が堪りません。
しかし、旭川なのですから、この麺に決まってます。
具は、いか、エビ、ホタテ、ホッキ貝、わかめ。
海の幸がたくさん入っています。
わかめは、のびのびと、思う存分増殖します。
他の具材に絡むこと、この上ありません。
旭川塩磯魚貝系
山に囲まれた旭川で、磯のラーメンです。
今度は、山の山賊を食べてみましょうか。
いつもクリックありがとうございます。
「しょうりゅう」と読みます。


場所は、緑が丘3条3丁目。
中央ストアーという、たくさんの店が集まっているビルの2階にあります。
階段を上ると、店の暖簾が見えてきます。

暖簾を潜りますと、とうさんとかあさん2人で切り盛りしています。
年季入った店内は、4人がけのテーブルが4つ、小上がりにはちゃぶ台が2つあります。

メニューはこんな感じ。
先頭は、海賊ラーメン しお味。
他に、特製ラーメンとして、山賊ラーメン、広東麺、五目麺もあります。
基本三味は、左からみそ味、しお味、しょうゆ味。
みそ600円、しお550円、しょうゆ500円と、三味が異なる価格設定は珍しいですね。
各味、野菜、月見、若め、チャーシューなどあります。
ご飯ものは、中華飯、カツカレー、カレーライス、チャーハン。
丼物は6種類あって、玉子丼は580円。
海賊ラーメン しお味 を食べました。(800円)

茶色く濁ったスープです。
磯の香りが漂います。
山に囲まれた旭川にいながらにして、磯の香りです。
塩分濃度は結構高めですが、旨味がふんだんに出ているスープだと思います。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の細縮れ麺です。
もさっとした食感の典型的旭川麺です。
磯の香りたっぷりのスープとの妙なミスマッチ感が堪りません。
しかし、旭川なのですから、この麺に決まってます。
具は、いか、エビ、ホタテ、ホッキ貝、わかめ。
海の幸がたくさん入っています。
わかめは、のびのびと、思う存分増殖します。
他の具材に絡むこと、この上ありません。
旭川塩磯魚貝系
山に囲まれた旭川で、磯のラーメンです。
今度は、山の山賊を食べてみましょうか。
いつもクリックありがとうございます。