青龍軒です。
「せいりゅうけん」と読みます。

場所は、流通団地1条1丁目。
中央橋通り沿い、耀がある通りとぶつかるT字路にあります。
長く営業されている、旭川中華の老舗になりますが、今回実は初訪問です。

↑
メニューはこんな感じで、クリックで拡大します。
中華系のご飯もの、麺類が豊富に揃います。
ラーメンの基本三味は、味噌・正油・塩の順。味噌が700円、正油と塩が650円。
中華系の店にしては珍しく「玉子丼」があり、さらに珍しいことに「卵丼」という記載で、ジャスト650円。
私が食べたのは、カツ・ラーメン。(850円)

ラー友Tが食べたのは、青龍ラーメン。(800円)
餃子がのったラーメンです。
ライスとサラダが付きますが、今回はライスなし。

透明感のあるスープは、ごくあっさり系。
鶏ベースと思われる、中華らしいスープです。
言い換えれば、あまり旭川らしさを感じないスープとも言えます。
麺は加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
こちらは、もさっとした食感の典型的旭川麺です。
具は、カツ以外に、ワカメとメンマとネギが入っています。
メンマは小ぶり。
ワカメは思う存分、のびのびと増殖します。
カツは薄めで、普通な感じ。
旭川軽中華系拉麺
周りの多くのお客さんが食べているものを見るに、
やはりここは中華系のご飯ものが主力メニューではなかろうかと思います。
いつもクリックありがとうございます。
「せいりゅうけん」と読みます。

場所は、流通団地1条1丁目。
中央橋通り沿い、耀がある通りとぶつかるT字路にあります。
長く営業されている、旭川中華の老舗になりますが、今回実は初訪問です。

↑
メニューはこんな感じで、クリックで拡大します。
中華系のご飯もの、麺類が豊富に揃います。
ラーメンの基本三味は、味噌・正油・塩の順。味噌が700円、正油と塩が650円。
中華系の店にしては珍しく「玉子丼」があり、さらに珍しいことに「卵丼」という記載で、ジャスト650円。
私が食べたのは、カツ・ラーメン。(850円)

ラー友Tが食べたのは、青龍ラーメン。(800円)
餃子がのったラーメンです。
ライスとサラダが付きますが、今回はライスなし。

透明感のあるスープは、ごくあっさり系。
鶏ベースと思われる、中華らしいスープです。
言い換えれば、あまり旭川らしさを感じないスープとも言えます。
麺は加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
こちらは、もさっとした食感の典型的旭川麺です。
具は、カツ以外に、ワカメとメンマとネギが入っています。
メンマは小ぶり。
ワカメは思う存分、のびのびと増殖します。
カツは薄めで、普通な感じ。
旭川軽中華系拉麺
周りの多くのお客さんが食べているものを見るに、
やはりここは中華系のご飯ものが主力メニューではなかろうかと思います。
いつもクリックありがとうございます。