![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/3cb5008e41ce1dd8d9c254b7a750b02b.jpg)
通常ならば先週末のレースとラン&ラーの記事なのですが、今日は我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/b886b62ed6d500ff6badad24ca1b137e.jpg)
およそ2か月毎の限定、今回はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/f0e4f72bb0ce76863ef40647775fc421.jpg)
鬼煮干しラーメンです。
本日9月25日から始まりましたので、研究家としては初日にアップせねばなりません。
鬼煮干しはここ数年この時期に登場しています。
今年で4年連続ですので、定番の限定になりつつあります。
2022年は→こちら
2021年は→こちら
2020年は→こちら
新道店の最新型の券売機で食券を購入します。
今年は普通盛で910円。
860円→860円→880円→910円と徐々に値上がりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/59a61fa6fb1cc7691ac10d3b0c155ba2.jpg)
トッピングをどうしましょう。
おすすめトッピングは玉ねぎと書いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/d88a525edf6f2a7fb5d976021d0c92ce.jpg)
食券を購入してカウンター席で待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/8b3c72928ed1ccc010a416a5464b7baf.jpg)
以前からアナウンスされていましたが、JAF会員優待終了のお知らせがありました。
私自身ほぼLINEクーポンだったので影響はないですが、使っていた人にとってはイタいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/1f34ba0fd6b842eaa63eeef17188f87a.jpg)
さらに10月1日から値上げのお知らせがありました。
各メニュー10円ぐらいずつ上がっています。
そんな中、つけ麺が40-50円の値上げと一気に上がりました。
特筆すべきは、基本三味は価格据え置き、690円のまま。
このご時世素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/fbf440988a230ede09686a2bbad90698.jpg)
鬼煮干しラーメン。(910円)
LINEクーポンで味玉。
味のお好みは恐らく麺のみ。普通でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/cd885df710c5d439a6726aebbae819f2.jpg)
毎年お馴染みの外観です。
刻み玉ねぎと青ねぎ。
そして真ん中に唐辛子。
私にとってはこの唐辛子が結構辛いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/0b899895da77d73427facac9c8517f6d.jpg)
スープは毎年変わらず濃厚煮干しスープ。
どろどろです。
濃いですねー。
そして煮干しの風味が豊かです。
味付けは甘くてしょっぱい山岡限定の味。
山岡らしい味付けなのですが、ここ1~2年はしょっぱさが抑えめな印象です。
登場して間もない頃は、あまりのしょっぱさに驚愕した記憶がありますが、ここ数年は落ち着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/2401f68fd518bd42c84f8d95db11cc2c.jpg)
麺は、低加水率の中細ストレート麺。
バツッとした食感の細麺です。
レギュラーの麺やプレ塩の麺とも異なり、鬼煮干しの時だけ登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/9e052e67694d5ed6828c2800b3f73203.jpg)
これらをごちゃ混ぜにしていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/0c46c9c0e767b8c7aeaa291369bf1873.jpg)
全く山岡らしさはないですが、スープによく絡む美味しい麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/f319453998f017e128331b8a121ab458.jpg)
以前はあまりのしょっぱさに割りスープを投入していたこともありましたが、ここ最近はそのままでも大丈夫です。
公式でもアナウンスされていますが、そのまま最後まで食べて、残ったスープにご飯を入れてリゾット風に食べるのがよさそうですね。
それかご飯の上に具材とスープをかけてミニ丼を作るか。
今年も始まりました、鬼煮干し。
およそ2か月で何回食べることができるか、色々アレンジしたり楽しみです。
さあ皆さんもいってみましょう!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。