バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

バス停移動は心臓に悪い

2014年10月05日 20時50分47秒 | バス運転士
先日、A停で乗降客扱いをして発車… それと同時に、100mくらい前方に止まっている駐車車両を発見した。その時、「次はB停~」と車内に流れ、「ピンポーン!」と降車ブザーが鳴った。私は「次とまります」と答えながら「まだ後続車は来ていない… 今のうちに車線変更しておこう」と思った。


すぐに右ウインカーを出して車線変更完了… 「あとは、駐車車両を通り過ぎたところで左車線に戻り、次のB停で止まればいいだけだ」と思いながらブォ~ン… と、その時! 私は心の中で「ゲゲッ!」と驚き、慌ててブレーキを踏みながらハンドルを左に切った。


そして、駐車車両の手前で止まり、「ご乗車ありがとうございました~」と言いながら中扉を開けたのだった… もともとA停からB停までは200mくらいしかないところ、工事の影響でA停がB停の方へ100mくらい移動しているなんてことは「百も承知!」「これまでに何度も通っている!」のだが、駐車車両を見た瞬間「早く避けなきゃ」と思ってしまったのである。


バス停移動と言えば… 我々が今の営業所の路線を走るようになって半年後だったか一年後だったか… 交差点のすぐ近くにあったC停が、多分「いくらなんでも交差点に近過ぎる!」という理由で、交差点から100mくらい離れた位置に移動した。


しかし、今度はC停の名前にもなっている学校から離れすぎてしまい… 私も「これはこれで問題ありなんじゃ?」と思っていた。すると、最近になってC停がグ・グ・グイ~ッと戻ってきて、最初の位置から十数メートル移動しただけという位置になったのだが…


このバス停は、ガッチリと地面に固定されておらず… 物干し台の支柱を立てるように、コンクリートの土台にバス停が立ててあるだけなので… いつでも何処へでも移動可能である。もしも、今のC停の前の店舗(住宅?)の人から「やっぱり邪魔!」と言われ… その隣りの住人からは「ウチの前もやめて!」と言われ、そのまた隣りの住人からも「ウチだって嫌だよ!」と言われたら…


その時は、その辺りを道路沿いに7分割して“曜日によってC停の位置を変える”という妥協案で何とか… お客さんが戸惑ってしまうなぁ~ いや、その前に運転士が… 「あぁ~ 月曜日は、もっと手前だったぁ~」とバス停通過(運行ミス)しちゃうだろうなぁ~ ハハハ…(そうそう、オマエが最初にやりそうだよなぁ~)