バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

大量の使い捨て手袋

2023年06月10日 15時33分45秒 | 病院の黒子(夕勤)
仕事中には、使い捨ての極薄ゴム製手袋を… 少なくても一日10組くらい、多いと20組くらい使用する。手袋の装着中に引っ張っただけで破れることがあるくらい極薄なので、作業をしているうちに破れてしまうこともあるけれど… それよりも、“手袋をしなければならない場合(義務)”と“手袋をしてはいけない場合(禁止)”を繰り返すことが多いからである。例えば、洗浄室で器具を洗ったり(義務)、乾燥させて滅菌室へ持って行ったり(禁止)… ゴミの回収をやったり(義務)、タオルなどの補充をしたり(禁止)…

それぞれの作業をまとめて一気にやれれば、使用する手袋の数も少なくて済むのだが、一刻も早くやらなければならない作業とそうでもない作業があったりするので、どうしても手袋の着脱を何度も繰り返すことになる。また、滅菌室で器具の整理をしている(禁止)時に、例えば「洗浄室にある◎◎という器具を急いで洗ってきて下さい(義務)」みたいなことを言われると、その僅か2~3分のために手袋を使う(&捨てる)ことになり… そんな時、ついつい貧乏人は「もったいない」と思ってしまう。

だから、ちょっとした場面では「手袋を使わずに済ませよう」と思うことがある。手術室から出てきたゴミ袋を「袋に入っているからいいだろう」と素手で持とうとしたら、当然のことながら先輩から「手袋をした方がいいよ」と注意されてしまった。そうだな、こういうちょっとした油断から感染の可能性も… ひょっとして、これまでにちょいちょい感染してたりして? それが予防接種と同じような感じになっていて、病原菌に対して無敵の肉体になってるかも!?(そんな奴が消費期限ギリギリの餃子&春巻きくらいで下痢にならんだろ!)


謎が解けた!

2023年06月09日 11時28分45秒 | 病院の黒子(夕勤)
入社してから毎日、出勤時には配置表の名前を見ながら先輩たちの顔を思い浮かべ… 帰宅してからも、先輩たちの顔を思い浮かべながら名前の復習をしていた。さらに、仕事中に先輩同士の会話を聞きながら「あぁ、この人は◎◎さんだっけ…」と確認することも多かった。しかし、勤務時間の関係でほとんど顔を合わせない先輩の名前がなかなか覚えられず… だからと言って、本人に何度も聞くのは気まずくなるので、別の先輩に聞いて覚えた。

そんな涙ぐましい努力(?)の中… つい最近まで、ずぅ~~~っと疑問符が付いたままの先輩が一人だけいた。配置表の名前から消去法でいくと「柴田(仮名)」のはずなのに、先輩たちの会話からは「菱形(仮名)」と聞こえていたからである。最初は「“しばた”と“ひしがた”では音が似てるから、私の聞き間違えかな? 名札にも柴田(仮名)って書いてあるんだし… “しばた”でいいだろう」と思ったのだが、その後も先輩たちの呼び掛けは“ひしがた”にしか聞こえなかった。

そして私は一人で迷宮へ… 「もともと聞き間違いの多かった私の耳が、加齢によってパワーアップ(ダウン?)したのかな?」「名前の読み方は自由みたいだから、柴田(仮名)と書いて“ひしがた”って読むのかな?」「まさか… 職場における源氏名の可能性も!?(こらこら… 業種が違う、業種が!)」などと想像していた。が、先日、その先輩との雑談中に「様々な書類は旧制の柴田(仮名)に戻したけど、呼び方の変更をみんなに求めなかった」と聞いて謎が解けた。なるほど… まぁ、普通はそうだよなぁ…(オマエの考え方がひねくれ過ぎ!)


こんなところにも影響が…

2023年06月08日 11時22分54秒 | 病院の黒子(夕勤)
「私の退勤時刻が一時間遅くなったからと言って、生活には何の影響もない」と思っていたのだが、そうでもないことが分かった。帰宅途中に寄っている某スーパーの総菜系やパン類が、その一時間の差で売り切れてしまっていることがあるのだ。昨夜も「やっぱり食パンは売り切れ! いつも買っている“鶏の天ぷら”もない!」という状況だったので、とりあえず“鶏のから揚げ”を買ってみたのだが、皮がグニョグニョしていて… 個人的にはイマイチであった。

さて、昨日も出勤直後から忙しかったのだが、勤務時間の終盤に少し余裕ができたので、久しぶりに洗浄室フロアで器具類の整理などをやっていたのだが… 何気なく周囲を見回した時に「やっぱり、今はみんな余裕がないんだな」と思った。なぜならば、誰でもいいから手の空いた人が準備することになっている“手術用器具などを載せる運搬台車で使用するテーブルクロスのような使い捨てシート”のストックが、いつも大量にあったのに残り僅かになっていたからである。

また、鉗子を滅菌するための準備作業をしている時に、貼り方を失敗したテープを剥がして捨てようとしたところ… いつもほぼ空っぽのゴミ箱がパンパンだったので驚いた。そう、みんな忙しすぎてゴミの回収をやっている余裕さえなくなっているのだろう。つまり、これは… 手術室フロアでも洗浄室フロアでも半人前にしかなっていない私の仕事である。このような仕事は他にもあるはず… さ、さ、今日もお姉さま方のお役に立てるように頑張るぞぉ~!(なんかちょっとズレてねぇか?)


人員不足による疲労

2023年06月07日 11時47分55秒 | 病院の黒子(夕勤)
予想通り、今週に入って人員不足の影響が強く感じられるようになった。私が出勤する夕方… 先週まではゆったりとした空気に包まれていて「あそこもここも一段落しているなぁ~ さて、私は何をやっていればいいのかな?」という感じだったのだが、昨日も一昨日も慌ただしい雰囲気バリバリで「えっ… あそこもここも片付けなきゃいけないのに人がいない! 私はどこから手を付ければいいんだ!?」という感じに変わっている。

明らかに洗浄室フロアの人が(手術室フロアの応援に行っているため)減っていて、私の手術室フロアにおける作業項目も増えていて… 私は両フロアの様子を見ながらバタバタと作業している。先週までは、必ず作業が一段落する瞬間があり、のんびりムードが漂うこともあったのだが、昨日も一昨日もそんなことはなく… 勤務の終盤には疲労感に襲われるようになった。ま、時間が経つのが早く感じられていいんだけどねぇ~

そして、昨夜から今朝に掛けて8時間ほど寝てしまったのだが、今、こうしてパソコンに向かっている時には眠気が…。。。私なんて5時間勤務なのに、この疲労感… 正社員や先輩たちは8時間勤務だから、相当な疲労感があるに違いない。それなのに、正社員は私に「大丈夫ですか? キツかったら言って下さい」と気を遣ってくれるし、先輩たちは「松井さんのお蔭で本当に助かってます」と言ってくれるし… 思わず「この命、捧げます」と言いそうになる私であった。(ウソつけ! 8時間勤務も無理なくせに…)


新しい機械と熱い器具

2023年06月06日 11時40分41秒 | 病院の黒子(夕勤)
昨日、いつものように出勤して洗浄室へ入ったところ、「なんだ、この眩しさは… あっ、新品になってる!」と驚いた。2つだった洗浄用のステンレス製シンクが3つになり、それぞれに(手元が見やすいように?)照明器具まで付いてキラキラと光り輝いていた。しかし、よく見たら… 3つのシンクのうち洗浄用は2つだけで、もう1つは“血液などの汚れを落とす液体”で満たされていた。その液体、先週までは大型のポリ水槽に入れられていて、私が液体を作ったり水槽を洗浄したりしていたのだが… これからはボタンを押すだけでいいらしい。個人的には、せっかく覚えた作業の一つがなくなって寂しいけど…

それ以外にも、あちらこちらに新しい機械が設置され、それに伴って機械の配置も変わっていたのだが… ある先輩から「これ、もう少し開かないと困るよねぇ?」と言われて気が付いた。先週まで、“扉が観音開きの大型高温乾燥機”の左右には適度な空間があって扉を全開できたのだが、昨日は、右横に別の大型機械が置かれていて、右扉が45度くらいしか開かず、器具の出し入れが困難になっていたのである。先輩たちは、右横の大型機械を移動させようとしたらしいのだが、重くて駄目だったそうで… 私もやってみようと思ったのだが、正社員から「業者に頼んでやってもらうから~」と言われたので無理しなかった。

その大型高温乾燥機から取り出した“大きな金属製の器具”2つを、ある先輩と一緒に手術室フロアへ持って行くことになったのだが、乾燥機から出したばかりの器具はとても熱くて「素手じゃ持てないな」と思った。しかし、先輩が器具の1つを持って「大丈夫」と言ったので、私は「さすが…」と一言だけ呟いた。すると、先輩が「手の皮が厚いから…」と言ったので、私は「面の皮じゃなくて?」と言わずに「面の皮じゃなければいいですよ」と言ったのだが… マスクのせいで「面の皮」しか聞こえなかったのか、「松井さんなら絶対に言うと思った!」と怒られ… 否、笑われてしまった。あれま、すっかり手のひらで転がされてるなぁ~ あぁ、嬉し楽し…