昨日は大雪だったけど、
早くも、桜の開花予想。
今年は早めらしい。
東京って意外に寒いけど、
3月19日、とは
Yahoo! JAPANのトップ画面で、
TRILLニュースの心理テストがよく当たる。
パソコン開いたら、
https://trilltrill.jp/articles/1742698
『「何に見える?」あなたが隠し持っている“変身願望”がわかる心理テスト』
で、皆さんは何にみえましたか。
私は、「切手」に見えて、
≪切手に見えた人は「人ではないものになりたい」願望を持っていて、
それもどちらかというと動物ではなく、
植物や人工物など動かないようなものになりたい気持ちがありそうだと。
このタイプの人は、どちらかというと物静かで
あまり賑やかなところは好まないタイプかもしれません。
一人静かに過ごす方が心地よく、誰かが居ると
気を遣ってしまいやすいところがあるでしょう。
そのため、どうせ変身できるなら
人に気を遣わなくてよいものになりたいと考えるかもしれません。
またシャイなところもあるため、
その変身した自分を人に見られるのも嫌なのではないでしょうか。
何も考えず、ただそこに居るだけのものになれれば、
そういったことも気にする必要がないでしょう。
木や椅子、時計などに変身したい気持ちがありそうです。≫
時々、「野の草や、木になりたい」と言ってたので、
思わず笑ってしまった。
「物静か」「シャイ」ってのは当たってないけど、
他はよく私を言いえてるなと。
見えるものが4つあげられているのだけど、
自分が見えたものが4つの中にない場合もあるけど、
ある場合は、ほぼ当たってる。
この心理テスト、面白い!
積もった雪もほとんど解けたけど、
雪はちらちら降り続いてる。
今日は一日こんなんかなぁ。
夫、玉子焼きに入れた大葉を海苔と間違える。
どうしたら、大葉と海苔を間違えるの・・・・(◎_◎;)
研究室の窓辺の小さなガーデンコーナーの
ヒヤシンスの花が咲きだした。
よく見たら、
咲いてる花茎の根元に、もう一つ花芽が。
1つの球根に1つの花茎だとばかり思っていたので、びっくり。
新しい花茎を育てるために、8~9分咲いた茎を切ってあげた。
元気に育って、花咲かせてよ!
やっと、今週で授業が終わり、ゆとりが。
で、先週は、ハンバーグ、豚肉のピカタ、
きんぴらごぼう、お煮しめ、切干大根の煮物etcと
せっせと作り置きをした。
夫が育てた人参も素揚げして、南蛮漬けに。
ところで昨日は、「建国記念の日」で、
「建国記念日」ではないんだね。
「建国記念日」だとばかり思っていた。
なぜ2月11日なのかと合わせて調べてみたら、
明治政府が初代神武天皇の『即位日』を
建国記念日に決めたのだけど、
史料的な裏付けがなく、戦後廃止されたのだと。
1950年代初頭、日本の国力が勢いを増したことで、
日本に再び建国記念日を復活させようという動きが始まり、
世界各国にその国の誕生日があり、
それなりにお祝いをしている。
ならば、日本にも国の誕生日があっていいだろうと。
しかし、神武天皇が存在したという話自体が、
まったくの神話の世界の話であるということから、
「建国記念日」とせず、
「建国記念の日」と、1966年に制定されたのだそう。
恥ずかしながら、知らなかった。
ところで、今の天皇家
少なくとも26代の継体天皇(450?-531年)以降は、
一つの血筋でつながっていて、
世界一古い王家なのだそう。
いやはや、そんな皇室に婿や嫁に入るのは
相当覚悟要るよね。