まだ薄暗い午前6時、雨がざぁざぁ降ってます。
きょう一日こんなお天気らしく、最高気温は17度だそう。
ビュービュー風も吹いて嵐のようです。
とはいえ、
きのうは好天に恵まれ、朝から薪割りと薪積みに奮闘した。
平地に雪が降るまでには終了しそうな目途がようやく立ってきた。
少々、ホッとしておりますが、来週まで雨模様のお天気だそうで、作業はいったんストップ。
薪ストーブを焚くのが冬のお楽しみの一つとはいえ、お天気とも相談しながらですから一筋縄ではいきません。
考えてみたら、薪割りはいつもストレス抱えながらの作業だ。
体調のいい時は、“これも筋トレ”と思って頑張ったり。
ある日は、“体を動かさないと、そのうち動けなくなる”と強迫観念に駆られたり。
またある日は“いつまで続けられるんだろ…”と悲観的にもなったり。
予定通りに終われば、達成感でビールが一段と旨かったり。
悲喜こもごもの薪割りですが、考えてみたら、今年はいつもの年の2倍の量を処理中だ。
70歳もとうに過ぎているわけで、よく考えてみれば、自分の踏ん張り、頑張りを、そこそこ褒めたくなる朝でもありました。
ところで、
パレスチナ自治区のガザの病院で爆発があり、500人が死亡したとか…
イスラエルが爆撃した可能性もあれば、ハマスによるニセ旗作戦の可能性もある。
おかげさんでこの紛争、この先どうなるのか、まったく予断を許しません。
一方、ウクライナとロシアの戦争も全く終わりが見えません。
第3次世界大戦が目前に迫ってきているようで、薄気味悪い国際情勢に心が折れそうです。
「報復の連鎖」に「憎しみの連鎖」というバカな所業を人類はいつまで続けるんだろ。
なんだか腹も立って来た、冷たい雨が降りしきる10月19日の朝でした…