風も弱く、青空が広がる絶好の山歩き日和の今日、またまたツアーに行って来ました。
お客様は、同級生同士の女子2人旅…まず最初にお客様が見つけてくれたのが、車道沿いの壁に咲き誇る、シチトウスミレの花々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/757d51151506e68c8f80de0face916d7.jpg)
土壁に向かって、どんな写真を撮っているのでしょう?
たぶんこんな写真だったのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/6b96ccd9c4a04b321d1ab47ea9bf2019.jpg)
普段は下から見上げることなんてできない、小さなスミレ。
スミレ目線で森を見上げると、いつもと違う感覚を味わえます。
「小人が出て来そう~。」とお客様。
「え?小人?」
「ほら、ここなんて小人の住まいみたいですよ。」
お客様が指さしていたのは、2本の根の間にできたちょっとした隙間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/a24371903d1d6dd53af60092ccf7437e.jpg)
確かにそう言われてみると、スミレの花の下から小人が顔を出しそうな気がしてきました。
「素敵な感性だなぁ~」と感心していたら、次なる発見が…
「これ、かわいい~!」と緑のイモムシのようなものを、指差すお客様。
指の先にあったのは、これでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/979d5488f1f31e82055b6d171adbe2b4.jpg)
今まさに、地上に出て来たばかりの芽生え!
スゴイ瞬間を見つけましたね~。
春の風物詩“ウラシマソウ”も、立派な花を開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/b3226fa23faab5af9cc9f9c2db3e4b69.jpg)
そして、そのかたわらで…
またまた芽生え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/274b32f5e51212e21f5e6a2952bb0ea0.jpg)
明日には立派なウラシマソウの花に、なっているかも…。
こちらは、アマドコロというユリの仲間の芽生え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/82e242e307d5e14f9bca7bcee91058fb.jpg)
もう、芽生えラッシュです!(笑)
「この時期、いいよね~。元気で初々しい!」byみんな。
さて「このままじゃ山に着かないね」ということで、この後は三原山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/8f9fc29917f0d42ab683e250cdc78da8.jpg)
お客様はクニャクニャ曲がる道具で、どこでもタイマー撮影。
この方が、構えないから自然な写真が撮れるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/1207c6a54a1048b6f46977e0522b6d68.jpg)
なるほど~納得!
空に向かって走る2人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/07afdc0493732bc9b85bb9f8f28f2434.jpg)
雲1つない青空です!
エアインチョコONエアイン溶岩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/3f0f06cce6873b91f58a1f808509a775.jpg)
みんなで「こっちの角度の方が良いかも」とか、方向を変えて写真を撮りました。
火口でポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/3aa81fe09df43a998b2e3bc004576bf8.jpg)
何を表現しているのか、聞き忘れました(笑)
トビも偵察に来てたみたいです。
「あ!葛飾北斎の波の絵みたい」
お客様が指し示したのは、いつも見慣れた風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/296244ff4452cc4c4f9b4fc945d84e0b.jpg)
今までこれを“波の絵”だと思ったことはなかったなぁ。
もう少し右側が削れたら、ますます“波の絵”に近づくかもしれません。
そして今日も西側斜面を下山。
一昨日よりもさらに、赤いイタドリの若葉が目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/74a347c6f0f0c0ce7d10b92b9980c106.jpg)
いや~、華やかです!(惚れ惚れ)
この、ひときわ赤いイタドリの前で、休憩しました。
「この景色、今しか見られないんですよね?」とお客様。
(いいところに気づきますね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/087c1324da1add6b7ce3d24d3f13ce1e.jpg)
「そうなんです。もう少し葉っぱが成長すると緑色になっちゃうんです。春の、今だけの風景なんですよ。」そんな会話とともに、目の前の景色を楽しみました。
それに、イタドリだけではなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/5f6f01baf171d7c756032ffd452428c7.jpg)
フサフサのタヌキの尻尾を思わせる“シマタヌキラン”も、元気に咲きはじめていて嬉しくなりました。
お客様の楽しい発想も、ますます冴えわたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/308c86b60899c23f63ff5264ea134538.jpg)
ヨガのポーズ?
「これマッサージに最高ですよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/4af8f2c575a86a9ddc622503e3bc558b.jpg)
ううむ…ここでマッサージした人は初めてかも…。
私も挑戦してみたら、ツボにハマって背中のコリに効きそうでした。
そして、ツアーの最後を飾ってくれたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/2bdd39bcd336fb0450b4c7c34fa39298.jpg)
スミレロードと言っても良いぐらいに延々と続く、道路脇のスミレの花達でした。
これまた一昨日より、さらに華やかになっていました。
「どこを撮っていいかわからないね。」
「どこも奇麗~。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/8bd86ea956ad9b82fa01f10bfa63bb1e.jpg)
そういえば、今日のツアーの始まりもスミレでしたね。
青空も、スミレも、元気な芽生えの数々も、お客様の発想も…
全て楽しい1日でした。
(カナ)
お客様は、同級生同士の女子2人旅…まず最初にお客様が見つけてくれたのが、車道沿いの壁に咲き誇る、シチトウスミレの花々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/757d51151506e68c8f80de0face916d7.jpg)
土壁に向かって、どんな写真を撮っているのでしょう?
たぶんこんな写真だったのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/6b96ccd9c4a04b321d1ab47ea9bf2019.jpg)
普段は下から見上げることなんてできない、小さなスミレ。
スミレ目線で森を見上げると、いつもと違う感覚を味わえます。
「小人が出て来そう~。」とお客様。
「え?小人?」
「ほら、ここなんて小人の住まいみたいですよ。」
お客様が指さしていたのは、2本の根の間にできたちょっとした隙間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/a24371903d1d6dd53af60092ccf7437e.jpg)
確かにそう言われてみると、スミレの花の下から小人が顔を出しそうな気がしてきました。
「素敵な感性だなぁ~」と感心していたら、次なる発見が…
「これ、かわいい~!」と緑のイモムシのようなものを、指差すお客様。
指の先にあったのは、これでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/979d5488f1f31e82055b6d171adbe2b4.jpg)
今まさに、地上に出て来たばかりの芽生え!
スゴイ瞬間を見つけましたね~。
春の風物詩“ウラシマソウ”も、立派な花を開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/b3226fa23faab5af9cc9f9c2db3e4b69.jpg)
そして、そのかたわらで…
またまた芽生え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/274b32f5e51212e21f5e6a2952bb0ea0.jpg)
明日には立派なウラシマソウの花に、なっているかも…。
こちらは、アマドコロというユリの仲間の芽生え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/82e242e307d5e14f9bca7bcee91058fb.jpg)
もう、芽生えラッシュです!(笑)
「この時期、いいよね~。元気で初々しい!」byみんな。
さて「このままじゃ山に着かないね」ということで、この後は三原山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/8f9fc29917f0d42ab683e250cdc78da8.jpg)
お客様はクニャクニャ曲がる道具で、どこでもタイマー撮影。
この方が、構えないから自然な写真が撮れるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/1207c6a54a1048b6f46977e0522b6d68.jpg)
なるほど~納得!
空に向かって走る2人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/07afdc0493732bc9b85bb9f8f28f2434.jpg)
雲1つない青空です!
エアインチョコONエアイン溶岩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/3f0f06cce6873b91f58a1f808509a775.jpg)
みんなで「こっちの角度の方が良いかも」とか、方向を変えて写真を撮りました。
火口でポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/3aa81fe09df43a998b2e3bc004576bf8.jpg)
何を表現しているのか、聞き忘れました(笑)
トビも偵察に来てたみたいです。
「あ!葛飾北斎の波の絵みたい」
お客様が指し示したのは、いつも見慣れた風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/296244ff4452cc4c4f9b4fc945d84e0b.jpg)
今までこれを“波の絵”だと思ったことはなかったなぁ。
もう少し右側が削れたら、ますます“波の絵”に近づくかもしれません。
そして今日も西側斜面を下山。
一昨日よりもさらに、赤いイタドリの若葉が目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/74a347c6f0f0c0ce7d10b92b9980c106.jpg)
いや~、華やかです!(惚れ惚れ)
この、ひときわ赤いイタドリの前で、休憩しました。
「この景色、今しか見られないんですよね?」とお客様。
(いいところに気づきますね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/087c1324da1add6b7ce3d24d3f13ce1e.jpg)
「そうなんです。もう少し葉っぱが成長すると緑色になっちゃうんです。春の、今だけの風景なんですよ。」そんな会話とともに、目の前の景色を楽しみました。
それに、イタドリだけではなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/5f6f01baf171d7c756032ffd452428c7.jpg)
フサフサのタヌキの尻尾を思わせる“シマタヌキラン”も、元気に咲きはじめていて嬉しくなりました。
お客様の楽しい発想も、ますます冴えわたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/308c86b60899c23f63ff5264ea134538.jpg)
ヨガのポーズ?
「これマッサージに最高ですよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/4af8f2c575a86a9ddc622503e3bc558b.jpg)
ううむ…ここでマッサージした人は初めてかも…。
私も挑戦してみたら、ツボにハマって背中のコリに効きそうでした。
そして、ツアーの最後を飾ってくれたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/2bdd39bcd336fb0450b4c7c34fa39298.jpg)
スミレロードと言っても良いぐらいに延々と続く、道路脇のスミレの花達でした。
これまた一昨日より、さらに華やかになっていました。
「どこを撮っていいかわからないね。」
「どこも奇麗~。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/8bd86ea956ad9b82fa01f10bfa63bb1e.jpg)
そういえば、今日のツアーの始まりもスミレでしたね。
青空も、スミレも、元気な芽生えの数々も、お客様の発想も…
全て楽しい1日でした。
(カナ)