グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

キョウジョシギとか

2014年04月30日 | 
今日は一日雨の予報でしたが様子を見て朝のうちに鳥を探しに行って来ました。
シギやチドリの仲間の渡りが本格的になってきたようです。

キョウジョシギはキアシシギと一緒にいました。




見出し画像のどちらか1羽です。



またその1羽。
こうして見ると派手ですがちょっと目を離すとすぐに見失ってしまいます。


キアシシギは全部で7羽いました。

そのうちの2羽。


キョウジョシギは4羽。

これは先程とは違う2羽です。


遠くにはチュウシャクシギがいました。

岩陰にもう1羽います。


ちょうど先週のブログでメダイチドリとムナグロをご紹介したときに「キアシシギとかキョウジョシギとかチュウシャクシギとかいてもいいのに・・・」と書いたのが実現しました。
場所も同じ万立です(笑)
やったー、この春も出会えました。


月曜日はツバメチドリにも会えました。





同じ場所にいた3個体です。
疲れているようでみんなじっとしていました。

みなさんまだ旅の途中です。
どうか無事に目的地まで!!

                             がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする