グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

今日のツアー

2014年04月17日 | ツアー
今日はウルトラマラソン以来、数週間ぶりの三原山です。

天候に恵まれ、気分上々でスタートしたのは良いのですが・・・
チョッばかりしくじってしまいました。

お弁当を持って山へ登る予定が、港へ行くとお店が開店前・・・
船のダイヤに合わせオープンが遅くなっていたのです。

しかし元町に戻り、目的の”しましま弁当”は無事にゲット!
散々車の中でお弁当の話をした挙句、手ぶらじゃぁ、山に上がれませんからね~。(笑)


さて本日のお客様は、何と!高知県からお越しいただいた F 様。
生け花をなさっているとの事で車中で椿の話題になり
まずは”椿の森公園”に立ち寄る事にしました。

花の最盛期はとっくに過ぎていますが、”やぶ椿”もチラホラ残っています。
そして入口付近にはピンクの八重桜。

小鳥のさえずりを聞きながら散歩するには最高ですね。


足元は白いツボミを付けたアマドコロで、辺り一面覆れています。(少し大袈裟?)

そして私の好きなウラシマソウも、至る所で釣り糸を垂れていました。




さて、ここでチョットした発見! 何と!椿の森に”柱状節理”????



これは↓ 静岡県爪木崎の柱状節理(西谷 画像提供)ですが、そっくりだと思いませんか?




実は正体はこれ↓



椿の木の幹にできた・・・    う~ん何でしょう? 

幹に付いたリスの齧り痕も、時間と共に修復されて変化していきますが同じ様なものなのでしょうか? 

謎です。

カルデラのカジイチゴが白い花を付け始めました。



黄色い実が楽しみです。「観賞するのがですよ。」念の為・・・。(笑)

足元には小さなフデリンドウが沢山咲き始めました。



可愛い花ですね。

さて本日のサプライズ!  火口展望台で”富士講”の方お二人登場。




実は、番組撮影の為白装束に身をまとった”島の同業の方達”でした。

普段あまり目にしない 出で立ちのお二人に、私もゲストの方もビックリ!
忙しい時間の合間でしたが、記念写真を撮らさせて頂きました。ありがとうございます。 


以前、大島にも毎年”富士山”へ参拝をする”富士講”の方達が大勢居たそうです。

今その方達は”三原講”を立ち上げ、毎年6月山開きの時に
全員揃って、三原神社にお参りをしています。


ちなみに今回撮影のこの番組は、5月12日 夜10:00 BS-TBSで放映されるそうです。

うっかりした事に、番組名は忘れてしまいました。 肝心なところなのにね~。苦笑  柳場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする