グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

嬉しい一言

2014年05月04日 | ツアー
昨日~今日、ツアーで三原山を歩きました。

5月3日(土)
3年前にツアーを利用してくれた駒澤大学高等学校科学研究部の皆さんが、また大島を訪ねてくれました。

3年前が心に残るツアーだったので、再会がとても嬉しかったです。

そして高校生達は、みんな元気でした!

普段はあまり立ち寄らない溶岩地帯も、みんな率先して観察。

縄模様の溶岩も、楽しそうに観察。


こんな景色の中に身をおいて、写真を撮り…


ゴツゴツ溶岩の上まで“かつて見た中の最速スピード”で駆け上がりました。


イタドリの根が長いと話しをしたところ、すぐに実証実験。

科学部の探究心、すばらしい~。

でも残念ながら時間切れで、結局この段階で埋め戻しました。


シャクトリムシvsシャクトリムシ

Tシャツの柄がシャクトリムシなのを、誰かが見つけてこの構図となりました。笑

そして“大島らしい強風体験”
時々溶岩の粒が飛んでくるぐらいの風が、ゴォォ~っと吹き付けていました。

「この風を体験したら、もう東京のビル風なんてなんでもない!」という声もチラホラ…。
 元気な高校生達と歩けて、楽しかったです。

5月4日(今日です)
午後、3組のお客様と三原山を歩きました。


歩きはじめに、とても素敵な光景に出会いました。
これです!

たぶん、地上に出てきたばかりのバッタの子ども達!!
みんなで、こちらを見ていました。

この後バッタの子ども達は,あっという間に散り散りになってしまうでしょう。
いや~、いいものを見ました!(シミジミ…)

さて、今日も縄模様の溶岩地帯を通りました。

人と比べると大きさがわかって、迫力を感じますね。

お客様のカバンから高度計や温度計が出てきた時は、ちょっと驚きました。

(こんどから私も持ち歩こう!)

下山は途中から、思い思いの場所を下りました。

「こんなふうに自由に歩けるなんて、他では経験できない。」という言葉が嬉しかったです。

ところで2日間とも、お客様から「ジオパーク」の言葉が聞かれました。

「あちこちのジオパークに行っているんですよ。」とK大学付属高校の先生。
「ジオパークだわ~!」と今日のお客様。

どちらも嬉しい一言でした。

(カナ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする