一昨日の朝、ノブドウの花に来ていました。

昔(私が子供のころ)はベッコウバチとか狩人バチとか呼ばれていた大きなクモを狩るハチです。
調べてみるとその後キバネオオベッコウから今に至るベッコウクモバチに名前が変わっているそうです。
この個体は忙しそうにノブドウの花を歩き回っていました。
獲物を探しているようには見えなかったので蜜を舐めていたのかもしれません。
そして近くのクワの葉にとまるとしばらくじっとしていました。

!!
めちゃくちゃカッコイイです。
ネット上の他のベッコウクモバチと比べてみると目の色が薄いのが気になりますが・・・羽化したてなのかも?
今度は子供のために大きなクモを運んでいる場面を見てみたいです。
がんま

昔(私が子供のころ)はベッコウバチとか狩人バチとか呼ばれていた大きなクモを狩るハチです。
調べてみるとその後キバネオオベッコウから今に至るベッコウクモバチに名前が変わっているそうです。
この個体は忙しそうにノブドウの花を歩き回っていました。
獲物を探しているようには見えなかったので蜜を舐めていたのかもしれません。
そして近くのクワの葉にとまるとしばらくじっとしていました。

!!
めちゃくちゃカッコイイです。
ネット上の他のベッコウクモバチと比べてみると目の色が薄いのが気になりますが・・・羽化したてなのかも?
今度は子供のために大きなクモを運んでいる場面を見てみたいです。
がんま