今回のテーマは、9月1日に書いた、「地震について」の続編です。
学ぶ喜び、感謝を知ること
前回のブログでは、
火山性「微動」と火山性「地震」の違いは、
微動=数十秒から何分も揺れが継続する振動
地震=時間的に孤立して発生する振動、
という違いの事を言うそうで、
“微動”はマグマの動きが理由=噴火の可能性もある
“地震”は島が伸び縮みしているその動きが理由=噴火とは関係ない
とは、一概には言えない、 という事をお伝えしました。
それはわかったけど、高周波地震、低周波地震と言うのもあるよね。
あれはいったい何なの・・・?
となっていたところ、詳しく解説いただきました。

火山性地震の中の分類で、
要は波形が短いものはA型=高周波地震、
長いものはB型=低周波地震、
というそうで、
A型は普通の地震と同じメカニズムで、地下が動いたことによって、ガチャン!と岩盤が割れて発生するもの。
B型(BH型・BL型)はマグマなど流体・気体が動くことで起こるメカニズムだそうです。
8月、低周波地震BL型地震が観測されました。

むむ、マグマの動き?!と思いますが、波形がコピーしたように同じ。
なので、例えば隙間にガスがボフッとわく、また上がってきてボフッ、みたいな、おんなじような動きを繰り返した事による地震かな?と、推測できるそうです。
そろそろ縮んでいく時期なので、ガスが絞り出されて出て、低周波地震が多くなる可能性もあるとのこと。
2006〜09年など、過去には頻繁に起きていた時期もあったし、
浅間山なんかはガスが出るので、1日100回以上のBL型低周波地震があるそうです。
微動か地震か?低周波か高周波か??知ることはそれなりに面白いのですが、正直一般人にとって、やはり噴火の兆候か?!が最大かつ唯一の関心といっても過言ではないかもしれません。
しかしたとえ低周波地震や火山性微動であってもマグマの動き、と一概に言えないのが現状なので、データの読み方を知ること、そして細かく見て繊細に、そして時には直感も大事にして?!読み取っていくことが必要なようです。
今回印象に残った話。
とある場所で火山性微動が観測されましたが、それが音楽イベントの影響だったかもしれない、、、ということがありました。

http://www.tegelog.com/hobby/summer-festival-2016/
人が多く集まる音楽イベントの振動が、地震計に出ることも本当にあるんですね。
私事ですが、実は今月末夫の誕生日パーティーで、お庭ライブをします。
ぜったい微動観測されちゃうから、平山さんに言っとかなくちゃ!?
次回は来週、9月26日(火)19:00~21:00町役場大会議室。
メインテーマは「9月と言えば台風!」について。
ぜひお越しください(^▽^)/ (あい)
学ぶ喜び、感謝を知ること
前回のブログでは、
火山性「微動」と火山性「地震」の違いは、
微動=数十秒から何分も揺れが継続する振動
地震=時間的に孤立して発生する振動、
という違いの事を言うそうで、
“微動”はマグマの動きが理由=噴火の可能性もある
“地震”は島が伸び縮みしているその動きが理由=噴火とは関係ない
とは、一概には言えない、 という事をお伝えしました。
それはわかったけど、高周波地震、低周波地震と言うのもあるよね。
あれはいったい何なの・・・?
となっていたところ、詳しく解説いただきました。

火山性地震の中の分類で、
要は波形が短いものはA型=高周波地震、
長いものはB型=低周波地震、
というそうで、
A型は普通の地震と同じメカニズムで、地下が動いたことによって、ガチャン!と岩盤が割れて発生するもの。
B型(BH型・BL型)はマグマなど流体・気体が動くことで起こるメカニズムだそうです。
8月、低周波地震BL型地震が観測されました。

むむ、マグマの動き?!と思いますが、波形がコピーしたように同じ。
なので、例えば隙間にガスがボフッとわく、また上がってきてボフッ、みたいな、おんなじような動きを繰り返した事による地震かな?と、推測できるそうです。
そろそろ縮んでいく時期なので、ガスが絞り出されて出て、低周波地震が多くなる可能性もあるとのこと。
2006〜09年など、過去には頻繁に起きていた時期もあったし、
浅間山なんかはガスが出るので、1日100回以上のBL型低周波地震があるそうです。
微動か地震か?低周波か高周波か??知ることはそれなりに面白いのですが、正直一般人にとって、やはり噴火の兆候か?!が最大かつ唯一の関心といっても過言ではないかもしれません。
しかしたとえ低周波地震や火山性微動であってもマグマの動き、と一概に言えないのが現状なので、データの読み方を知ること、そして細かく見て繊細に、そして時には直感も大事にして?!読み取っていくことが必要なようです。
今回印象に残った話。
とある場所で火山性微動が観測されましたが、それが音楽イベントの影響だったかもしれない、、、ということがありました。

http://www.tegelog.com/hobby/summer-festival-2016/
人が多く集まる音楽イベントの振動が、地震計に出ることも本当にあるんですね。
私事ですが、実は今月末夫の誕生日パーティーで、お庭ライブをします。
ぜったい微動観測されちゃうから、平山さんに言っとかなくちゃ!?
次回は来週、9月26日(火)19:00~21:00町役場大会議室。
メインテーマは「9月と言えば台風!」について。
ぜひお越しください(^▽^)/ (あい)