昨日は3名のお客様から火口〜裏砂漠を歩く1日コースの予約をいただいていました。
しかし…
夜中の大雨は上がったものの、山は濃霧で北東の風が10m以上!
午後から天気が回復する予報だったので、スタートを1時間半遅らせ、最初に森を歩き、裏砂漠で後半のコースを決定することにしました。
霧ならではの幻想的な雰囲気が楽しい森でした。
マッチ棒サイズの真っ赤なキノコや…
雨で元気な青緑色のキノコなど…
足元の小さな命を写真に撮りながら、ゆっくり歩きました。
風の影響をほとんど受けない静かな森を抜け…
草地を抜けて溶岩地帯へ!
お客様の「いっぱいはえてる〜!(溶岩が)」という感想が面白かったです。
お客様は新たな溶岩アートも見つけてくれました。
題して「お祈りワンちゃん」☺️
毎年楽しみに観察している「溶岩の隙間のシュスラン」が見事な花をつけていました!
まさに旬です!
もちろん、みんなで激写しました☺️
そして裏砂漠に到着。
歩き始めよりも霧が薄くなったものの、まだ景色は見えません。
ハチジョウイタドリの陰で風を避けながらお弁当を食べました。
少しでも霧が晴れたら、そのチャンスを逃さずに景色を楽しめるように、わざと見晴らしの良い風の当たる場所を選んだのです。
すると…
なんと本当に霧が晴れました!!
三原山さんアリガトウ〜!!
いや〜、本当に感動的でした☺️
さてここで、この後三原山に登るか、このまま引き返して残りの時間で他を回るかをお客様と相談しました。(三原山はまだ霧の中でした)
結果、引き返して動物園に行くことになりました。
帰り道は霧が晴れて景色が見渡せるようになっていました。
驚いたのが…
森の広範囲が水没し、広い池ができていたことです( ゚д゚)
以前は大雨の後でも、こんなふうにならなかったような気がするのですが…地面が泥っぽくなってきたのでしょうか?
さて、大島の溶岩地形を生かした「海が見える動物園」へやってきました!
お客様からは「動物がのびのびしている〜!」という評価をいただきました。
1時間以上かけてゆっくり歩いた中で、私たちが注目したのは…
男性的な渋〜い声で「花ちゃん!」を連呼するインコと…
ワオキツネザルの群れに囲まれたバーバリーシープの赤ちゃん。
親はそばにいず、足元がおぼつかないので溶岩の上で転び、動きが取れなくなっていました。
(あまりに気になったので、ビジタセンターに報告しました^^;)
そして密かに衝撃を受けたのは…動物たちが「溶岩」に見える「自分」に対してでした。
水に浸かったゾウガメが溶岩に見えるのは、まあ仕方がないとしても…
ラクダの顔まで溶岩に見えました(^_^;)
「あの溶岩」を思い出したのです(写真は8月撮影のもの)
大丈夫なんでしょうか?私(^_^;)
そのうち「溶岩」になっちゃったりして…(意味不明)
…ということで「!」も「?」も色々ありましたが、結局のところ、昨日も楽しい1日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)
しかし…
夜中の大雨は上がったものの、山は濃霧で北東の風が10m以上!
午後から天気が回復する予報だったので、スタートを1時間半遅らせ、最初に森を歩き、裏砂漠で後半のコースを決定することにしました。
霧ならではの幻想的な雰囲気が楽しい森でした。
マッチ棒サイズの真っ赤なキノコや…
雨で元気な青緑色のキノコなど…
足元の小さな命を写真に撮りながら、ゆっくり歩きました。
風の影響をほとんど受けない静かな森を抜け…
草地を抜けて溶岩地帯へ!
お客様の「いっぱいはえてる〜!(溶岩が)」という感想が面白かったです。
お客様は新たな溶岩アートも見つけてくれました。
題して「お祈りワンちゃん」☺️
毎年楽しみに観察している「溶岩の隙間のシュスラン」が見事な花をつけていました!
まさに旬です!
もちろん、みんなで激写しました☺️
そして裏砂漠に到着。
歩き始めよりも霧が薄くなったものの、まだ景色は見えません。
ハチジョウイタドリの陰で風を避けながらお弁当を食べました。
少しでも霧が晴れたら、そのチャンスを逃さずに景色を楽しめるように、わざと見晴らしの良い風の当たる場所を選んだのです。
すると…
なんと本当に霧が晴れました!!
三原山さんアリガトウ〜!!
いや〜、本当に感動的でした☺️
さてここで、この後三原山に登るか、このまま引き返して残りの時間で他を回るかをお客様と相談しました。(三原山はまだ霧の中でした)
結果、引き返して動物園に行くことになりました。
帰り道は霧が晴れて景色が見渡せるようになっていました。
驚いたのが…
森の広範囲が水没し、広い池ができていたことです( ゚д゚)
以前は大雨の後でも、こんなふうにならなかったような気がするのですが…地面が泥っぽくなってきたのでしょうか?
さて、大島の溶岩地形を生かした「海が見える動物園」へやってきました!
お客様からは「動物がのびのびしている〜!」という評価をいただきました。
1時間以上かけてゆっくり歩いた中で、私たちが注目したのは…
男性的な渋〜い声で「花ちゃん!」を連呼するインコと…
ワオキツネザルの群れに囲まれたバーバリーシープの赤ちゃん。
親はそばにいず、足元がおぼつかないので溶岩の上で転び、動きが取れなくなっていました。
(あまりに気になったので、ビジタセンターに報告しました^^;)
そして密かに衝撃を受けたのは…動物たちが「溶岩」に見える「自分」に対してでした。
水に浸かったゾウガメが溶岩に見えるのは、まあ仕方がないとしても…
ラクダの顔まで溶岩に見えました(^_^;)
「あの溶岩」を思い出したのです(写真は8月撮影のもの)
大丈夫なんでしょうか?私(^_^;)
そのうち「溶岩」になっちゃったりして…(意味不明)
…ということで「!」も「?」も色々ありましたが、結局のところ、昨日も楽しい1日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)