9月17日(日)のツアー報告です。
台風の影響で1日雨だった伊豆大島。
本当は裏砂漠へ行く予定でしたが…
お客様に電話をしてツアーのコースを相談したところ
「生きているうちに一度はくさやを食べたいと思って大島に来た」ということが判明!
この電話で、ツアーのテーマはくさやに決まりました。
ツアーはまず地層大切断面へ。

お客様からは「雨だから普段の色と違うでしょう?(茶色い)」という鋭い指摘がありました。
実はそうなんです!
時間帯や天気によって色が変わる地層大切断面。
それに気づくとは「想像力豊かなお客様だなぁ」と、ツアーの始まりから感じたのでした☺️
この景色の「維持費」も、話題になりました。
お客様は「足場を組んで草刈りをするから相当かかる」と思われたとのこと。

皆さん、草刈り現場の写真に興味を持たれていました☺️
地層の後はくさやを製造販売している「藤文」さんに、工場見学に伺いました。

いつも突然の申し出を快く受けてくれ、説明してくれるFさんに感謝です!
Fさんは映像で、くさや作りを紹介してくれました。

若い火山島の歴史の中で生み出された、ジオフードのくさや・・・
用意していただいたくさやを食べながら「臭い!」「けど美味い!」「思ったほど臭わない!」「いや、十分臭い!」など、お客様の感想は様々でした。

30年前の噴火の時の苦労など様々な話を作り手の方から聞いて、五感で味わうくさや体験となりました〜☺️
さて、くさやの後は波浮港へ。
いつも見学する「みなとや旅館」は現代美術展の会場とななっていました。

「普段と変わらないけど、どこにアート作品があるんだろう?」と思いながら展示を見ていたら…
お客様から「あったあった!」の声。

どこにいるかわかりますか?
白い小さな人形が、畳に座っています。
手もありました!

雨のしずく越しの波浮港もアート。

葉先に着いた水滴の、クリスタルな輝きがたまりません☺️
もちろん、雨の中でもティータイム。

きっちり食べるものは食べ(笑)、そして…
黒い砂浜へ!

波打ち際に描き出される一期一会の白黒模様〜。
皆さん長靴だったので、波打ち際ギリギリまで行って高い波が来るのを待ちました。

キタ〜!

ここでも「アートだ」という感想が聞かれ、嬉しかったです☺️
この後、火山を身近に感じていただきたくて「元町溶岩」に立ち寄りました。
足場も悪いので、自信のある方だけ登ってもらおうと思ったら…

車を止めているうちに、なんと全員が溶岩の上に!(笑)
「やっぱり見なくちゃわからないよね」ということで、登ることになったのだそうです。

素晴らしい探究心です!
この後「焼きたてのくさやが食べたい!」というリクエストで…

食堂でくさやを焼いてもらい、車の中で食べることに…
これまた私にとって初めての体験でした!
運転しながら頬張りましたが…おいしかったです!☺️
ツアーの終わりに、畑周りの椿のトンネルを通行している時には、目の前に倒木が道を塞いでいました(^_^;)

皆さん車から降りてきて、手伝ってくれました。
これ、ツアーの最後を飾るアトラクション?
(写真はお客様から送っていただきました)
1日中雨だったけれど、明るくて好奇心いっぱいのお客様のおかげで、笑いがいっぱいの楽しいツアーでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)
台風の影響で1日雨だった伊豆大島。
本当は裏砂漠へ行く予定でしたが…
お客様に電話をしてツアーのコースを相談したところ
「生きているうちに一度はくさやを食べたいと思って大島に来た」ということが判明!
この電話で、ツアーのテーマはくさやに決まりました。
ツアーはまず地層大切断面へ。

お客様からは「雨だから普段の色と違うでしょう?(茶色い)」という鋭い指摘がありました。
実はそうなんです!
時間帯や天気によって色が変わる地層大切断面。
それに気づくとは「想像力豊かなお客様だなぁ」と、ツアーの始まりから感じたのでした☺️
この景色の「維持費」も、話題になりました。
お客様は「足場を組んで草刈りをするから相当かかる」と思われたとのこと。

皆さん、草刈り現場の写真に興味を持たれていました☺️
地層の後はくさやを製造販売している「藤文」さんに、工場見学に伺いました。

いつも突然の申し出を快く受けてくれ、説明してくれるFさんに感謝です!
Fさんは映像で、くさや作りを紹介してくれました。

若い火山島の歴史の中で生み出された、ジオフードのくさや・・・
用意していただいたくさやを食べながら「臭い!」「けど美味い!」「思ったほど臭わない!」「いや、十分臭い!」など、お客様の感想は様々でした。

30年前の噴火の時の苦労など様々な話を作り手の方から聞いて、五感で味わうくさや体験となりました〜☺️
さて、くさやの後は波浮港へ。
いつも見学する「みなとや旅館」は現代美術展の会場とななっていました。

「普段と変わらないけど、どこにアート作品があるんだろう?」と思いながら展示を見ていたら…
お客様から「あったあった!」の声。

どこにいるかわかりますか?
白い小さな人形が、畳に座っています。
手もありました!

雨のしずく越しの波浮港もアート。

葉先に着いた水滴の、クリスタルな輝きがたまりません☺️
もちろん、雨の中でもティータイム。

きっちり食べるものは食べ(笑)、そして…
黒い砂浜へ!

波打ち際に描き出される一期一会の白黒模様〜。
皆さん長靴だったので、波打ち際ギリギリまで行って高い波が来るのを待ちました。

キタ〜!

ここでも「アートだ」という感想が聞かれ、嬉しかったです☺️
この後、火山を身近に感じていただきたくて「元町溶岩」に立ち寄りました。
足場も悪いので、自信のある方だけ登ってもらおうと思ったら…

車を止めているうちに、なんと全員が溶岩の上に!(笑)
「やっぱり見なくちゃわからないよね」ということで、登ることになったのだそうです。

素晴らしい探究心です!
この後「焼きたてのくさやが食べたい!」というリクエストで…

食堂でくさやを焼いてもらい、車の中で食べることに…
これまた私にとって初めての体験でした!
運転しながら頬張りましたが…おいしかったです!☺️
ツアーの終わりに、畑周りの椿のトンネルを通行している時には、目の前に倒木が道を塞いでいました(^_^;)

皆さん車から降りてきて、手伝ってくれました。
これ、ツアーの最後を飾るアトラクション?
(写真はお客様から送っていただきました)
1日中雨だったけれど、明るくて好奇心いっぱいのお客様のおかげで、笑いがいっぱいの楽しいツアーでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
(かな)