今、二冊の本が届けられた。狭間直樹『梁啓超』(岩波書店)、坂元ひろ子『中国近代の思想文化史』(岩波新書)である。
19世紀、我が日本も、西欧文明の衝撃から、その受容へと歩んでいったが、中国も同様の道を歩んだ。しかし、古代以来、外からの文化文明を受け入れて混合するなかでつくられてきた日本の文化とは異なり、中国は東アジアの文明文化の源であり、当然そうした優越性を自覚していたから、その受容は、日本とは比較にならないほどの困難を背負っていたことが予想される。
最近、福沢諭吉、中江兆民と、そうした西欧文明の受容に際してその当事者となった二人の著作を読む機会があったが、では中国ではどうであったのかを知りたくなったのだ。
そこで昨日この二冊を注文したのである。残念ながら今は田中正造や大杉栄を読んでいるので、読む暇はないが、秋になったら、中国に於ける西欧文明の受容について、考えていこうと思う。