浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

押しつけ

2016-08-29 08:27:34 | その他
 演劇を、昔はよくみた。最近は、勉強しなければならないことが増え、演劇を楽しむ機会を失っている。

 さて、演劇を見たあと、映画やテレビドラマをみたあとと同様に、ある種の感動やいろいろな思いが生じてくる。その場合、単純な筋立ての場合には、それを見た人の感動や思いはワンパターンになる。誰にきいてもほとんど同じような感想。

 私は、そういう演劇は失敗だと思っている。演劇は、それを見る者に、多種多様な感動や思いをつくりださなければならないのではないか。つまり、芸術作品は感動や感想を狭い檻の中に閉じ込めてはいけない。もっともっと開放的なものでなければならないのではないか。

 さて、私はもう見ることのないNNN系の「24時間テレビ」。昨日やっていたようだが、それに貫かれているのは、「感動の押しつけ」である。障がいをもった人々を登場させ、一時的にタレントに彼らと交流させ、そのがんばりを映像にする。

 相模原の事件に見られるように、障がい者が置かれている状況は、決して温かいものではない。障がい者本人やその家族、そして支援者らの涙ぐましい努力によって、社会に参加し、社会の中で生きている。重複障がい者たちは、作業所でパンなどをつくったりして、かろうじて社会とつながっている。そうした現状が、何度となく報じられ、障がいを持った人々に対する公的支援の少なさなどが指摘されるのなら、まだよい。

 行政の冷たさ、障がい者に対する政府の姿勢、相模原事件にみられるナチズムとの類似性などに対する批判もなく、「がんばる」ことだけを見せる。

 残念ながら私はテレビを見ることがほとんどないので見損なったが、昨日NHKで「検証!『障害者×感動』の方程式」という番組があったそうだ。それはNNN系の「24時間テレビ」に対する批判であったようだ。

 それを『毎日新聞』が報じている。

http://mainichi.jp/articles/20160829/k00/00m/040/091000c?fm=mnm

そしてリテラの記事。

http://lite-ra.com/2016/08/post-2529.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする