僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

長浜曳山まつりをパチリ!~こども歌舞伎~

2006-04-16 09:36:39 | 風景・イベント・グルメ
 昨日は「長浜曳山まつり」の本日(ほんび)でした。あいにくの雨にもかかわらず大勢の方が観光にこられていました。
(もし時間があったら上のリンク先の記事の下の方にある【曳山の囃子(しゃぎり)を聴いてみよう!】でも聞きながらどうぞ!)

 曳山まつりの見所は、山車の上で5~12才の男の子が演じる歌舞伎で毎年4基で演じられます。



上の写真は「猩々丸」のこども歌舞伎「神霊矢口の渡し」の様子です。

13基ある山車の内、唯一船の形をしている「猩々丸」が出ると雨になると言われていますが、案の定雨になってしまいました。 

下は今年の一番山の「壽山」の歌舞伎「身替座禅」の様子です。
子供役者さん達が大熱演です!




人の頭を撮っているんだか、歌舞伎を撮っているんだか...。
ほとんどの写真が「後ろ頭の写真」でボツになってしまいました。 



今年は雨で山車がカッパを被ってしまっていましたが、上の公演場所はアーケードの中だったのでカッパを脱いでくれました。 

舞台袖から撮った中の写真です。結構豪華でしょ! 



舞台裏から子供役者さんの着替えの模様をパチリ!



23年ぶりに13基全てが出揃いましたが、カッパを被った山車では絵になりませんね。残念! 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする