
ここには広大な干潟があり「シギ・チドリ」が数多く見られるとのことです。

確かにシギ・チドリの集まりそうな干潟と2ヶ所の観測所がありますので絶好の場所です。しかしながら季節もずれて「それ以前に当方のカメラでは無理!」でした。


見るからに「干潟の鳥達」がいそうな場所でしょ。(北観測所から見た中央観測所)写真では見えませんが堤防の向こうは大阪湾です。
海の向こうはUSJ、少し戻ると海遊館ですので夢のある場所ですね。

汐の匂いの漂う林の中には「ヒヨドリ・ムクドリ」ばっかりでした。...とりあえずパチリ!
林の中で珍しい蝶をゲット!と思いましたが、これって蛾のようですね???


大急ぎの移動で疲れてしまってなにわの海の時空館に入って休んでしまいました。

時間があったら楽しめそうでしたが...。懲りずに番外編もよろしくです。