
携帯FMラジオを無料配布していましたので頂いてFMを聞きながらブラブラしてきました。

抽選券をもらったので番号を見たら「巧名が辻」の扇子が当たりです!ブースでは確か1800円で売ってましたのでラッキーです。


見性院(千代の法号)の動歌が書かれています。
あちこちに一豊・千代ゆかりの場所が名乗りを上げていますが、下は一豊の母、法秀院の墓です。

この記念撮影用の板を撮ってる方が楽しいですね。どこへ行っても設置されています。
この場所の周辺は自然豊かな集落で近くの田圃をチェックしましたが、鳥の姿は見えないものの川には魚(オイカワかな?)がたくさん見れますし、田圃の中にはオタマジャクシ・メダカが多数いて、他にもカニの姿が確認できました。(昔の田園の様子そのままですね、懐かしい!)
ところで気になる浮葉植物があったのでパチリ!

調べてみたらイチョウウキゴケといってレッドデータブックで絶滅危惧I類に指定されているそうですので驚きです。

最後は珍しくもないですが、アオスジアゲハをパチリ!です。

話が脱線し過ぎかも...
