僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

シギチ苦戦記~コチドリ~

2007-09-02 18:43:45 | 野鳥
 記事は“名残惜しいぞ!夏の風景~後編はコサギ~”の予定でしたが、モタモタしてたら9月に入ってしまいました。夏の疲れが出る頃ですので体調に注意の時期です。

 前編のダイサギがコサギになっただけだろ?のご指摘通りですので枚数を減らして~シギチ苦戦記~を追加しときます。さて“清流で涼みましょ!~コサギ~”もう充分涼しいけどね... 



 鳥の識別のヘタな当方もコサギはOKです。サイズが小さい・クチバシ黒い・足が黄色です。



ところで~シギチ苦戦記~ですが、とりあえずコチドリをUP!



アイリングの黄色が小さい?ので初見のイカルチドリかと思ってしまいましたが、コチドリの幼鳥ですかね。すぐに初見の鳥~!と思いたくなるのは当方のような野鳥初心者のいつものパターンですね。

次も川辺で“おぉ~シギチ発見かぁ~?”



 残念ながらセグロセキレイの幼鳥でした~。

滋賀では、もう稲刈りの終わった田圃もあります。稲刈り後の田圃を見回して、“おぉ~シギチ発見かぁ~?”



 残念ながらヒバリでした~。

次はシギチはシギチですが、遠すぎて何者か分かりません。ダイサギとサイズを比較すると中型のシギチのようです。



“こっち来い!”パワーを送っていますが、見向きもされません。これは泳いで行くしかありませんな。←無理ですよぉ~! 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする