僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

長浜盆梅展~ジョウビタキ~

2008-03-02 21:23:00 | 野鳥
 長浜盆梅展の梅がやっと満開になったので毎年もらう招待券で見に行ってきました。観光客で満員なのはともかくとして“一人1台デジカメ時代”で皆さん写真をバシャバシャと撮るので渋滞状態になっていて辟易してしまいました。仕方なく列を離れてステンド・グラスの梅をパチリ!



梅をもう少し楽しみたかったので公園の梅を見に行ってきましたが、梅はさっぱりでした。しかし早くも春告鳥(ハルツゲドリ)と呼ばれるウグイスのさえずりが聞えてきました。まだたどたどしいさえずりですけどね。

 ...ということでウグイスをパチリ!と言いたいところですが、ウグイスは中々姿を見せてくれない鳥ですので代わりに冬鳥のジョウビタキのパチリ!です。



もう抜けてしまったのか?ルリビタキの姿がないのが残念でした。今回はジョビ君特集ということです。



ジョウビタキって縄張り意識が強いらしく枝に留まって縄張り宣言するので見つけやすい鳥です。その少し横がモズのテリトリーでその横辺りがホオジロの場所のようですので省エネ探鳥コースです。



ジョウビタキの姿が消える4月からは夏鳥の季節ですからホントに鳥の季節は早く訪れてきます。冬の信号機トリオ(赤・黄・青)にはふられましたが、夏の信号機トリオには会うことは出来るでしょうかね。



 同じような写真になってしまい芸がないですね。

今週も天気予報に雪マークが付いています。楽しかった冬鳥の季節も終焉間近ですが“気分は春モードだぁ~!”で楽しみましょう。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする