僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ちょっと待った~!~アゲハ蝶の吸水~

2011-08-10 21:18:18 | 花と蝶とトンボと昆虫
 今週は夏本番なのでしょうか。暑いですね!
昔の言葉で“暑さ寒さも彼岸まで”といいますが、まだ先は長い。体調管理には気を使いましょう。

さてこの暑さにも負けずにアゲハ蝶たちは元気に過ごしているようでした。キアゲハでしょうか。



無理やりですが...ちょっと待った~!



 どうしましたか?ヒゲG。
ヒゲG:蝶は花の蜜を吸いにくるのではありませんかな?これは砂浜に見えますぞぉ~!
ハーツ:実はですねヒゲG、蝶は吸水してお尻から水分を放出することで夏の暑い時期に体温を下げると言われています。
ヒゲG:吸水している様子は分かりますけど放出している様子が分かりませんぞ~!
ハーツ:そんなもんまで撮れるわけないでしょうがヒゲG! 



ヒゲG:なるほどしっかり納得いたしましたぞ~!
ハーツ:しっかり納得すんな~!!! ...ということで次はアゲハ蝶の吸水です。



近くで見ているとお尻からかなりの勢いで放水していました。ただこの吸水活動は「体に必要な成分を補給するために行う行動」という説もあるらしくってよく分かりません。



暑いびわ湖岸ですが、モズ?♀?若?も登場してくれました。



ピンボケでよく分かりませんでしたが、最後はカマキリに遊んでもらってサヨナラです。 



ヒゲG:カマキリも暑さでかすんで(ピンボケ)カスミキリ...なんちゃって。

 ハーツ:もう出してやんないぞ~!!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする