![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかしこの数年、鳥見を趣味にしておいてよかったな、と思います。
琵琶湖は今ならミサゴは100%!です。勇姿は見られるけどパチリ!はヘボやなぁ...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/90e6b400adede0fb27d36a1f2db6f93d.jpg)
ダイブは凄い迫力だけど、そんなのをパチリできるのは運やね(←腕でしょ。ヘボをすり替えたらいかんよ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/254de180eb50e5a725f72e328285e690.jpg)
タカの渡りのシーズンですけど、識別など出来ません。そんな当方でもミサゴとチョウゲンボウとチュウヒくらいなら分かるようになりました。
さて琵琶湖にはカモメさんの仲間も来ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/b4148a7542803960a041d93ab25a6978.jpg)
アジサシも体はそれほど大きくはありませんが、ダイブする姿には結構迫力があります。
大砲カメラさんの近くでアジサシやユリカモメがダイブするたびに“おぉ~!”とか声を上げてしまってますが、ごめんなさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/009bb5670150617550f92340ec3efeed.jpg)
ということでさほどネガティブ思考ではないようです。