このところ親戚関係の冠婚葬祭が立て続けにあって、ゆっくりと鳥見が出来ないんだな。
土曜は湖北にしては珍しく青空の広がる好天だったんだけど、披露宴に呼ばれていたので超短縮での鳥見巡回でした。
ビオトープ・センター前・山本山と人の出が凄かったが、写真が撮れたら何やってもOKみたいな方もチラホラと...。
さて、季節はもう春に変わってきているようです。フキノトウ(蕗の花)が咲いているのを見つけました。
ただ厳密に言うと見たのは、これは蕗の花でフキノトウ(蕗の蕾)は見当たらず。
まぁ花も蕾も総称でフキノトウということにしておきますが、野の植物って気がつかない間に芽を出して一気に咲くような感じがしますね。
晴れた日のビオトープの朝のコハクチョウって輝いて見えてハッとするような光景です。
しかしあの人だかりの中に入るのは何かイヤだし、田圃に降りてくるコハクチョウを眺めることにしました。
まだ高い山には雪が残っていたけど、中々雪山バックのコースで飛んではくれませんね。
帰り道で寄り道して見たのはホオジロガモ。
この冬はカモをちゃんと見てないんだけど、見やすいところにはあまり入っていなかったような感じもしています。
“もうシロハラはいいかぁ”と思いつつも目の前に出てきたシロハラをパチリ!
今の時期のシロハラって愛想良すぎるで。
湖北にもそろそろ早春の雰囲気が漂ってきてますので、この1~2週で見られなくなる野鳥が多くなりそうですね。
土曜は湖北にしては珍しく青空の広がる好天だったんだけど、披露宴に呼ばれていたので超短縮での鳥見巡回でした。
ビオトープ・センター前・山本山と人の出が凄かったが、写真が撮れたら何やってもOKみたいな方もチラホラと...。
さて、季節はもう春に変わってきているようです。フキノトウ(蕗の花)が咲いているのを見つけました。
ただ厳密に言うと見たのは、これは蕗の花でフキノトウ(蕗の蕾)は見当たらず。
まぁ花も蕾も総称でフキノトウということにしておきますが、野の植物って気がつかない間に芽を出して一気に咲くような感じがしますね。
晴れた日のビオトープの朝のコハクチョウって輝いて見えてハッとするような光景です。
しかしあの人だかりの中に入るのは何かイヤだし、田圃に降りてくるコハクチョウを眺めることにしました。
まだ高い山には雪が残っていたけど、中々雪山バックのコースで飛んではくれませんね。
帰り道で寄り道して見たのはホオジロガモ。
この冬はカモをちゃんと見てないんだけど、見やすいところにはあまり入っていなかったような感じもしています。
“もうシロハラはいいかぁ”と思いつつも目の前に出てきたシロハラをパチリ!
今の時期のシロハラって愛想良すぎるで。
湖北にもそろそろ早春の雰囲気が漂ってきてますので、この1~2週で見られなくなる野鳥が多くなりそうですね。