僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

アート・イン・ナガハマ 2015~小倉宗さんの「多面孤独」~

2015-10-04 20:02:22 | アート・ライブ・読書
 好天に恵まれて大盛況に終わった2015年のアート・イン・ナガハマでした。
200組程のバラエティ豊かな作家の方が作品を出展されており、気に入った作品を購入された方も多かったのではないかと思います。

当方が毎年このイベントで楽しみにしているのはアクリル画家の「小倉宗」さん。“今年はどんな作品が見られるか?”とブースが見えてくるとドキドキしてしまいます。
ブースの前まで目を閉じて行って、作品が全部見えるところまで行った時にパッと目を開けて見たいと思うんだよな。人通りが多いのでそれは出来ないんだけどね。


「多面孤独」

すぐに目に付いた絵が2枚。どちらにしようか迷ったけど家族の意見が一致した「多面孤独」を購入。
「多面孤独」は昨年購入した「秋の夢」と同じくコラージュ作品です。

小倉さんの絵では“猫をテーマに描いた絵”や“家族?を描いた愛のある絵”に人気があると思いますが、違った傾向の絵にも面白い作品があるように思います。
“家のどこに掛けようかな?”などと考えつつ絵を選ぶのも楽しいものですよ。


「ゾーンの神様」

少しづつ手持ちの小倉さんの絵の枚数が増えつつあって、家では常時5枚を掛けているけど残りは収納状態になっている。気分によって絵の掛け替えが出来るようになってきたのは嬉しい話です。
もし将来、里山近くで落ち着いたログハウス調の喫茶店を始めるなんてことがあったら、所蔵している小倉作品を展示するんだけどな。叶わぬ話やけどね。



ブースへ行って挨拶を済ませると、小倉さんがカードを取り出して“今度個展をやるんですよ”と紹介して下さいました。
場所を見ると...札幌の時計台ギャラリーです。個展で力作を見たいのは山々なんですが札幌はいかにも遠い。これも叶わぬ話やな。

 さて、ブースの様子はこんな感じになっています。
ブースに行った時にはセンター位置に展示されていた作品の何点かは既に売れてしまっている。根強いファンがおられますし、注目されてきている画家さんってことなんだと思います。



小倉さんの作品は2007年に見たのが最初で、行けなかった年もあったけどもう9年になります。
アート・イン・ナガハマへの出展は14年連続ということで、地元の商店の店内にも小倉さんの絵が掛けられていて長浜人にも馴染み深い画家さんとも言えますね。
来年はどんな作品を抱えて長浜へ来ていただけるのか楽しみになります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする